
国立科学博物館のメタバース企画展「電子楽器の創造展」
国立科学博物館「電子楽器の創造展」
8/31で終わりなんだけど
実はAI活用メタバース展示があるんだよ

2019年に開催された「電子楽器の100年展」をベースに実際に音を聴く展示になっている


メタバース部分はSTYLYさん
(NTTさんのSTYLY.biz)らしい
もちろん公募入札
そして3D化された電子楽器は
SketchFabでもみれる!
https://sketchfab.com/3d-models/ems-vcs3-9221bb0bc2934712b7dc21565ae02020
国立科学博物館の収蔵物をとある特別な技術で3Dモデル化しているそうです(解説していいかわからないので伏せておきます😇)
細部を観てどんな技術が使われているのか楽しみましょう!
なんといっても懐かしい電子楽器の音が聴けるのがいいね!
リズムマシーンがめちゃいい
そしてこの先は実際に操作したくなる!!!
体験動画はこちら

有料ゾーンもあって、特別動画などもあるらしい

会期はあと2日、急いで体験どうぞ!
いいなと思ったら応援しよう!
