![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130154036/rectangle_large_type_2_5107bd6e29829d6b622c80c2104bc9a5.png?width=1200)
かながわ"ともいきアート"ワールド配信リハーサルしました→2月10日(土)14時からライブイベント開催
本日、スマートフォン向けメタバース REALITYに【第2回かながわ“ともいきアート”ワールド】がオープンしました!
https://reality.app/notice/page/00p9hc8wubd1
開催は2月21日(水)まで
REALITY XR cloud、神奈川県と連携した障がい者アートのバーチャル展覧会をオープン〜より豊かな共生社会の実現をメタバースでサポート〜
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000330.000021973.html
2月10日(土)14時からライブイベント開催!
【第2回かながわ“ともいきアート”ワールド】
— ともに生きる社会かながわ憲章【公式】 (@tomoikitaro) February 7, 2024
2月21日(水曜)まで、#メタバース で「ともいきアート」の作品などを見ることができます!
また、ワールドの魅力を伝える配信イベントを2月10日(土曜)14時から行います!#REALITY のアプリをダウンロードしてご覧ください!https://t.co/mKSzY0x3cl pic.twitter.com/kwLLVDRgEi
![](https://assets.st-note.com/img/1707317459314-PLzaKcKXtI.png?width=1200)
本日、配信リハーサルを実施しました!
ゲネプロもリハもメタバース上から実施です。
「ワールド」から行きます。「瀬戸田めぐり」も気になるぞ…!
![](https://assets.st-note.com/img/1707317389685-Iuhjg9bjvw.png?width=1200)
ver2になってどんな更新が…!?
ともいきヒーローズ、全員集合!?
![](https://assets.st-note.com/img/1707317485009-ggtcBO6D7Y.png?width=1200)
ユリにゃー先生の新作マンガが!
成長している!
![](https://assets.st-note.com/img/1707317674539-zvpLPyERO8.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707317728593-brLcVfmGWJ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1707317765475-oZjoYZTi16.png?width=1200)
リハーサルなのにまさかの大人気配信に…!
![](https://assets.st-note.com/img/1707317799105-YKeFXTqSjk.png?width=1200)
本番でもよろしくお願いしたい❤
「ともいきメタバース講習会」の講師、デジタルハリウッド大学大学院客員教授 白井はかせのトークも楽しかったです!
出演者のたろさんがすごかった
本日、神奈川県庁でご一緒した出演者のたろさん。バイクでアメリカ・カナダ横断→大事故→さらに三輪バイクでリベンジ→さらに脳内出血で右半身麻痺→言葉もうまくでなくなった…ときどき電動車いすを変形させて血流を調整する作業が入ります…。
でも、横浜で介護タクシーのNPI法人「横浜移動サービス協議会」の理事長をつとめていらっしゃいます。
![](https://assets.st-note.com/img/1707318008556-1VSxpaknjP.jpg?width=1200)
介護タクシー配車サービス「i-CarGo」
▼アイネット、介護タクシー業界を変革するヘルスケアMaaS事業の提案が神奈川県DXプロジェクト推進事業に採択(2021年7月21日・株式会社アイネット)
利用者がどんな障がいを持っていて、どんな車椅子に乗っているのか、介助者は?といった情報を画面一発で入れられるようにしたスマホで利用できるサービス、たしかに当事者でなければわからないことがいっぱいです。
i-CareGo は介護タクシーを簡単に手配できるアプリです。病院介護施設の方も介護タクシーさんも スムーズにやり取りができるから利用者さんは負荷なく手軽にお出かけすることが できます。
(ソーシャルワーカーさん)「介護タクシーや民間救急の手配をすることが多くあるのですが多い時は10社以上、長い時には30分近く電話をかけ続けないと見つからないというような状況がありました。入力して待っている間も別の業務ができるのでかなり時間も短縮されましたし、労力も少なくなりました。
(救急救命士)当院で年間で2万2000ほど救急搬送がございまして、業務の合間をぬって介護タクシーを手配するというのが難題でした。入力作業とかかなり勘弁化されてて何を聞かなきゃいけないのかっていうのも項目化されているので、また同じ情報を伝えるっていうこともなくなったので業務効率 がだいぶ上がったと思います。
(病院事務長」)金額設定が透明化されたということが非常に価値があるものであったと。電話では時間を調整し、さらには金額調整を行うというところで、アプリを活用することでその時間が大幅に短縮できたという効果が得られたと考えております。歩行困難者の方々が介護タクシーを活用していただけるフィールドはこれから多く広がっていくと思ってる中で、どのように我々病院にもっと簡便的に来ていただけるか。今後の課題点もある中で期待値とするところもあります。
(民間救急あゆみ)介護タクシーっていうのは高齢車だけじゃなくて「救急車で運ばれました、帰りに迎えに来てほしい」もしくは「今から退院をしたい」というとこに応えるのが主な仕事です。1日40件から50件の配車があるんですけど車が同じ時間に足りないという問題があります。1つの画面で一瞬にして情報が表示される。ドライバーが運転してない時間帯に今どういう依頼が来てるのか自分の停車位置から何分でいけるのか、確認ができる。事務所からでも車からでも現場からでも対応ができる。より正確に効率よく利用ができるということで業務の改善にも繋がったと思っております。初めて触るっていう人間でも分かりやすいような作りをしているので、触ってみたらその勘弁さが分かると思います。看護師並びに事務職がですね、この時間の削減さらには手配における円滑化が可能となると思いますので 是非一度使ってみてください。効率よく車を稼働させることができ、売上の向上に繋がっています。
開催は2月21日(水)まで。土曜日にメタバースでお会いしましょう!
#ともいきアートワールド
#ともいきメタバース
#ともに生きる
県のたより2月号のともいきバトンはデジタルハリウッド大学大学院 客員教授の白井暁彦さんに伺いました!
— ともに生きる社会かながわ憲章【公式】 (@tomoikitaro) February 4, 2024
自分を表現でき、ともに生きる社会の実現につながるメタバースの活用についてお話を伺っています!https://t.co/3vLzXriRqQ#ともに生きる pic.twitter.com/GttMh484p5
いいなと思ったら応援しよう!
![しらいはかせ(AI研究/Hacker作家)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/5238471/profile_223b543726027a770ee9a5e7b6c0a907.jpg?width=600&crop=1:1,smart)