![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/25979259/rectangle_large_type_2_b681b96c0eeec62f10c128ec15c720e3.jpg?width=1200)
【そういえば】10年
スケジュール帳ってどちらかというと日記帳になってしまう傾向があるのだけど、それも用意する年としない年があって。
今年は興味本位で買ったほぼ日手帳をつけています。
食べたものとか作ったもの、見たもの、ガチャで出たもの(笑)小さく写真プリントしてペタペタ貼ったりして。(おかげで半年もたってないけど分厚い)書かない日が続いて貯めこんじゃうこともあるけど日ごと、に付箋にメモを残したりしていてそれをもとにページを仕上げていく。
今年の手帳は明るい内容が多くなるはずだったけど今はなんか節目みたいね。それもまた人生。
で、そういえば昔の手帳はリフィルから作ってたんだよね。
自分の好きなように作れるって楽しかったなー。
って思って10年前の手帳を開いたら…
まぁ…なんというか…
鬱だのしにたいだの、友達が別の友達と不倫し始めたらしいとか…
ほんっと暗い。
元旦那も収入無く、私の昼の仕事の収入で6人が生活していたようなもんだった。
あとは子供たちが小さかったのと70過ぎた父親も含めてやたらと病院に行ってた(笑)入院もしてたし…
とりあえず、好きに作ったリフィルにはあまりハッピーが詰まっていなかった。
途中に鬱鬱で書いてあったのは
「私が母親と同じ死に方を選んだ時に理由が知りたいだろうから記しておく。」
だった(笑)
元気に生きてますけどね(笑)
そういう事を考えてたんだね。10年前の私がんばってたね。
って自分では収めることができるけど、誰かが読む前提で記す日記というなら…子供たちが何かの機会に開くことがあるなら
かぁさん馬鹿だなー(笑)とかこういう風に思ってたのかーとか(笑)笑ってもらいたい。
とにかく見た後に悲しくなるような書き方はしたくないな。って思った。
(だから昔の日記は見せたくないね)
もちろん悲しかったりきつかったりっていう事はあるからそれも残すべきではあるけどね。(自分のために)
①という出来事があってそれについては書くけど、それに付随する悲しいつらいという感情は、①を思い出したときに自然と思い出すくらいで、あえて書きこまない。
①を思い出しても関連して出てこなければその程度のことなんだ。
とおもう。
楽しいことは何度も反芻していいと思うけど、負の感情は別に心に置かなくていいよね。
ってことで…10日くらいさぼってしまった日記を書こうと思います…(*´Д`*)
(#アマプラ で20周年を迎える #おジャ魔女どれみ ちゃんを見ながらやります…なつかしいなぁ~)
#そういえば
#日記
#過去
#ほぼ日手帳
#スケジュール帳
#ダイアリー