見出し画像

写真日記📷2024年7月


7月9日

最近買って良かったものは、HARIOのコーヒーセット。

2杯分のコーヒーを淹れるのが、朝の習慣になっている。
この瞬間だけの香りが、とても好き。
小さな魔法瓶に入れて、仕事の昼休みに温かいコーヒーを飲めるのが嬉しい。


毎日本当に、命の危険を感じる暑さ。
涼しい部屋で、しっかりごはんを食べて、無事に乗り切りたい。

もち麦ご飯、もずくとわかめの味噌汁、焼き鮭、きゅうりの糠漬け。
こおいうのメニューが、最近のご馳走。



7月11日

朝に淹れたコーヒーを冷蔵庫で冷やしておくと、お昼にはアイスコーヒになっている。

ペットボトルや紙パックのアイスコーヒーをお店で買わなくなったのは、財布と環境にはいいことかも。



7月13日

いつも歩くバス停までの道に、私の身長より大きなひまわりが咲いていた🌻🌻🌻


数日後、あまりの暑さに茎はぐったりうなだれて、大きな花はすべて切り落とされてしまっていた。

朝の太陽に向かって誇らしげに咲いている姿を写真に残せて、良かった。



7月14日

運ばれている、箱入りむむちゃん。


今日はむむちゃん、初めてのお散歩です。


リクガメ用のハーネス「KAMEPITA」、かっこいいね。


私がリクガメの魅力に取り憑かれたのは、とある真夏の公園で、甲羅にハーネスをつけて爆走しているケヅメリクガメの子どもに出会ってからだった。

元気なトイプードルが走ってると思ったら、亀だった。

衝撃すぎて、三度見してしまった。

「亀」「散歩」「ハーネス」「爆走」
すべてが繋がらなさすぎて混乱しているところに、飼い主さんがヒョイと持ち上げて見せてくれた亀と、目が合った。

つぶらな瞳をキラキラさせて、手足を全力でバタバタさせて、「降ろせ!もっと歩かせろ!!」と訴えるように暴れていた。
小さな体から、有り余る生命力がほとばしっていた。
亀という生き物へのイメージが、丸ごとひっくり返った出来事だった。

あの夏から、3年。

「亀と散歩したい」という夢が、ようやく叶うのだ。


すぐ近くの神社まで行ってみた。

箱に入れると大暴れするので、母に抱っこされてます。

立ち止まったり、後退したり、くるくる回ったりしている、自由なむむちゃん。

雑草を食べたり、枝をかじったり、

石を舐めたり、アリを食べようしたり…

見ていてヒヤヒヤしてきたので、すぐに帰った。

あのケヅメリクガメは、1時間以上真夏の公園を楽しそうに走っていたけど、私たちは15分が限界だった。

むむちゃんは楽しくなってきたところだったかもしれないけど、人間の都合で連れ回したような結果になってしまった。

疲れたよね。ごめんね。

帰宅後、私の脇にぴったりくっつくむむちゃん。

初めて踏み締めた苔の感触や、舐めた石の味はどうだった?

むむちゃんにとって、嬉しくて楽しくて幸せなことを一緒にしたい。



7月18日

既視感のある食卓。
間違い探しか?


今月頭に蒔いたパクチーの種が、芽を出した🌱

種から育てるのは初めてなので、とても嬉しい。

だが数日後、一つ残らず枯れてしまった。

水をあげ過ぎたのか、日照りが強過ぎたのか、間引きをしなかったのがいけなかったのか。

無念。パクチー食べたかった。



7月20日

自分のやりたいことや好きなことに、きちんと向き合い素直に行動していると、良い機会や素敵な出会いに恵まれることがある。

本気で挑戦したけど、結果が伴わずに傷つくこともある。
憧れの人や世界に触れることができたけど、自分の現在地点を突きつけられて、落ち込むこともある。

それでも辞められない「何か」があることは、なかなか素晴らしいことかもしれない。

いま見える景色や、味わった感情すべてを、大切にしたいと思うのだ。



7月21日


川上未映子さんの「すべて真夜中の恋人たち」を読んだ。
読み終えたのは7月の頭だけど、ずっと物語の余韻に浸っていた。

決して悲しい話ではないのに、涙がずっと止まらなかった。

この涙はどこから溢れてくるのか、すごく不思議な気持ちになった。

さみしさなのか、苦しさなのか、愛しさなのか、それらすべてが入り混じった、新しい感情なのか。

いつかどこかで感じたけど、誰にも言えなかった気持ちや、見せることができなかった自分の姿が、呼び覚まされて、共鳴して、こころが震えて止まらなかった。

冬の真夜中のような、冷たく静かで孤独な思いが、いつか誰かを救済する「光」になるんだと感じた。

私の闇も、あなたの闇も。
すべてが尊く、美しい。

そう思わせてもらえる作品が書ける川上未映子さんは、本当にすごい。




7月24日


週に1回行っている他部署での、休憩時間に差し込む、午後の光が好き。

応援に行ったり、休日出勤になったり、リーダーでいなければならない日も増えている。

綺麗事を言うつもりはないけど、愚痴を言う趣味もないので、甘くて美味しいものを摂取しながら、乗り切っている。


これは別の日に食べたアイス。
一日一個と決めているけど、守れない日もある。




7月28日


キャンプに行って、数年ぶりに花火をした。

夏は、大好きな季節ではないけど。
アイスを食べたり、花火をしたり。
けっこう楽しいかも。



7月29日

むむちゃんが好きなもの。
ピンクのガーゼケットと、赤いトマト。

ガーゼケットを噛んで遊ぶので、
くちばしに綿がついてます。


最近、親戚が沖縄に移住した。
実家に届いた、ピーチパイン。
むむちゃんも、美味しそうに夢中でがっついてた。

夏の沖縄って、想像するだけで溶けそう。
涼しくなったら行きたいな。

今月の写真で夏らしいものはひまわりと花火くらいで、あとはほぼ室内の写真だった。

改めて、私は日陰の人間だと思った。

昔は陽気な人間に思われたくて見栄を張りまくっていたけど、真正の陰キャラだと公言できるようになってから、生きるのが楽になった。

まだまだ続く猛暑も、涼しく快適に乗り切る所在です。


いいなと思ったら応援しよう!