![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158716386/rectangle_large_type_2_3efcd1a373039e156d14d3da10bf0331.jpg?width=1200)
写真日記📷2024年9月
好きな果物は何ですか
9月の残暑はしぶといけれど、流石の夏も、時の流れには逆らえないようで。
スーパーに並ぶ食材の変化で、季節の移ろいを感じます。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156388274/picture_pc_db5be775502095573ef42bf2e6f95105.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156388284/picture_pc_34c57b02a675c8f5f0b1c72449442b8c.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156388281/picture_pc_761767394edf9485dd9f0a6b1c91dfeb.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156388283/picture_pc_2d80a29f55902a61b10d7a8dbdd57c0e.png?width=1200)
以前から、ドライいちじくや、イチジク(フィグ)の香りが好きだった。
でも、生のいちじくを自分で買って食べたことはなかったので、今年初挑戦。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156388279/picture_pc_87cb75dde80d1159b042a415515eba15.png?width=1200)
地味な見た目の中に、秘めたる鮮やかさ。
静かで爽やかで、少し官能的な香り。
後を引かない、慈悲深い甘さ。
どうやらやっと、無花果の魅力が分かる年頃になったみたい。
今月の、良いお店
9月末、体重計に乗って慄いた。
なぜ、こんなに太っているのか。
何かの間違いではないか、と。
しかし何の間違いでもないことを、自分の写真が物語っていました。
ということで、今月行った良いお店。
梅田エリアを中心に、ご紹介。
◎農絆卓恵 地産美食の小皿料理
去年職場の忘年会で訪れ、虜になったお店。
良い食材を丁寧に料理されていて、豪華な品数と大満足なボリューム。
一階が直売所になっていて、テイクアウトのお弁当も美味しい。
今日のランチは、優しいお出汁でいただくハンバーグ。
こんな料理を作れるようになりたい。
絶対に無くならないでほしいと願っている、心と胃袋のオアシス。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156388469/picture_pc_979cc6c29e5528560d149f8c2ea36d35.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156388478/picture_pc_98f39c8b6df0d35bbc04bbe43fc30b6d.png?width=1200)
◎クレープリー・スタンド シャンデレール
通勤でお店の前を通り過ぎ続け、はや10年。
「9月限定 イチジクとチーズケーキのクレープ」の看板を見て、吸い寄せられるように店内へ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156388472/picture_pc_619e8430d47a79f07d8dafa5564ae3bb.png?width=1200)
何年も名店として愛され続けている、あたたかい雰囲気。
クレープは美味しいし、アルションの紅茶がいただけるのも嬉しい。
もっと早く来ればよかった。
◎赤白 ブラッスリー
梅田でワインといえば、フレンチおでんが有名な赤白。
この夏オープンした、シンプルで王道のフレンチ料理が破格でいただけると噂の新店舗、ブッラスリー。
何を食べても、まろやかにツボに突き刺さる。
なぜか獣の香りがするワインもだんだん美味しく感じるのは、料理の魔法だと思う。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156389326/picture_pc_2129a3e4291600d56b8c28e204d4fa48.png?width=1200)
737円
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156389324/picture_pc_587bcd96bd559c0de2675dc4add089ba.png?width=1200)
715円
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156389340/picture_pc_1d566857fa56fe094c6f655088f8e620.png?width=1200)
1925円
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156389336/picture_pc_a2219e35495f7c54ae4395b8d6f10593.png?width=1200)
946円
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156389339/picture_pc_231142f9c3fca1c06c42cc8327af4d65.png?width=1200)
902円
あれから毎日、余韻に浸っている。
また行きたい。絶対すぐ行く。
◎よつ葉 ホワイトコテージ
ブラッスリーの後は、同じビルの地下一階にある、こちらを強くおすすめします。
北海道の乳業メーカー、よつ葉のパフェを。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156389565/picture_pc_448facf1374f780e6beddf580d2a83c5.png?width=1200)
1000円
「よつ葉」の三文字を見るだけで嬉しくなるのは、私だけではないはず。
冷たくとろける、優しいミルクのあまみ。
おまけ◎ロイヤルホストのアンガスビーフステーキ
ロイホといえばパフェですが、太ったので、体の栄養になるものを。
メインのステーキはさることながら、ピーナッツドレッシングのケールサラダ、お肉に隠れたマッシュポテトまで、完璧な美味しさ。
ロイホへの愛は、深まる一方です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156389750/picture_pc_83ad4217be32c8ea6923d62d70d61c00.png?width=1200)
夜10時の半額ハンター
涼しくなったし、太ったし、夜に散歩をする。
ふらりと立ち寄ったスーパーで、ローストビーフと、国産の牛肉と、パンが半額になっていた。
数日間、食卓がすこし豪華になった。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156388626/picture_pc_0fd2861945f9051e98b12eb07174f204.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156388628/picture_pc_7276065f7400e4c08739c58120147066.png?width=1200)
その後も時々、半額のお宝をゲットするため、気合を入れてスーパーに出向く。
でも、何の収穫もなく帰宅することもしばしば。
夜10時。スーパーでの出会いは、一期一会。
心が向いた時、そっと受け入れてくれる場所
一日中、パジャマのままで化粧もせず、テレビもつけず、無音の空間で声すら出さず、外の空気にも触れない休日が、わりとある。
ひとりで静かに過ごしたいし、遠くには行きたくない。
でも、ちょっと気分転換がしたい。
近頃、そんなときは近所の喫茶店に行く。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156388745/picture_pc_6f47401a38d19c51d1bc703cb6f1f1d2.png?width=1200)
月に数日、夜の営業もしている。
お酒と、季節の果実のタルトがいただける。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156388741/picture_pc_944da4af9045f75a5edf0f71fa1aa257.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156388744/picture_pc_0611569221e916d0ff61f2259ea27a9c.png?width=1200)
この店に来たのは、数年ぶり。
メニューの数も、味も、店主が無口なところも変わらない。
強いて言えば、レコードが導入されて、より心地良い空間になっていた。
ずっと変わらず、ただ静かに、そこに在ってくれること。
いつ行っても良いし、行かなくたって構わない。
心が向いた時に、そっと受け入れてくれる場所。
「行きつけの店」って、いいね。
実家はお祭り三昧
いとこが、仕事で東京から大阪に来た。
私の実家に一泊することになったので、我が家はお祭りモードだ。
実際、その日は地元の祭りもあり、外から賑やかな太鼓の音が聞こえていた。
母が朝から肉屋で買った大きなお肉でしゃぶしゃぶをし、大阪の誇りである旭ポンズで味わった。
母はいつもに増してよくしゃべり、父は可愛いいとこを前に、始終ほほえんでいた。
突然、遠くの空で花火が上がった。
目の前の祭りとは関係ない、別のイベントの花火らしい。
我が家の窓からあまりにも綺麗に見えたので、驚いた。
盆と正月とクリスマスが一緒に来たような、賑やかで楽しい夜だった。
翌朝、母が作ったサンドイッチも豪華だった。
ドリンクバーと称し、飲み物もたくさん用意されていた。
いとこから、新幹線の中で撮影された旭ポンズの写真が届いた。
次にみんなで会えるのは、いつだろう。
元気に笑って、美味しいご飯を食べたい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156388888/picture_pc_ca871cdfcf5fb523c323239c844e15b5.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156388899/picture_pc_7f8fbfa810d2d110e768bedad3fb41d0.png?width=1200)
ところで、むむちゃんと一緒に布団でくつろいでいると、じわじわと顔面に接近してくることがある。
耳や頬や唇に、生暖かい小さな風を感じる。
彼の鼻息は、荒い。
父は鼻を噛まれたらしい。
決して油断はできない。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156388900/picture_pc_88def9c4dc24febebadc60e2735eb1e1.png?width=1200)
たぶん、だいじょうぶ
京都駅の中村藤吉であんみつを食べ、星野道夫さんの写真展を見に行った。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156389041/picture_pc_2e65eb191880adedcd5b9b1954888810.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156389048/picture_pc_d1e5e8545ef927310fcd6cca7d33db8c.png?width=1200)
色の薄さからは想像できないお茶の濃さにおどろく。
写真日記を書き続けているせいか、撮影時の星野さんの感情や息づかいが、まるで自分のもののように想像できる瞬間があった。
アラスカの村長から届いた手紙も展示されていて、「これ読んだ時、嬉しかったやろうなぁ・・・」と涙ぐんだが、ここで泣いてたら変な人なので堪えた。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156389043/picture_pc_df718ae65cd2445f0f811ed912bf0d41.png?width=1200)
勘違いのおかげで、久しぶりに京都タワーが見れた。
夜は神戸に移動した。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156389094/picture_pc_6ab8a96dc432c240a75ac8d1d7ae6892.png?width=1200)
親友と、その娘と、ミッフィーちゃんのレストランで夕食をとった。
姫はうれしそうにママと私を交互に見つめ、たのしそうにポテトを食べていた。
最近のブームを尋ねると、静かな声で「プリキュアごっこ」と教えてくれた。
齢4歳にして、旭ポンズが大好物らしい。しぶい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156389095/picture_pc_4cf399655c95ca1dc57a5745060b497a.png?width=1200)
姫は大好きなパパと家に帰り、私と親友は7年ぶりに「ジャズ喫茶jamjam」へ。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156389093/picture_pc_8ad7dda07fb06da037173193ca1d0fd9.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156389092/picture_pc_082785d6cce2d687cc67995ec6f88d1f.png?width=1200)
店のトイレの壁一面を埋め尽くすポスターの中に、初めて彼女と観に行った映画のポスターを見つけた。
初めて二人で遊んだ日から、17年が経っていた。
映画のあと、薄暗いカフェでブルーベリーのパイを食べながら、情けなかったり恥ずかしかったりするお互いの話をした。
今もしていることは、まったく変わらない。
あの頃は無限にあると思っていた自分の時間が、今の彼女にはとても貴重なものになっていて、慈しむように二人で夜の街を歩いた。
コンビニで飲み物を買い、歩道の柵に腰掛け、時間が許す限り話した。
話せる人がいること。
打ち明けてくれる人がいること。
そのありがたさを感じると、すこし救われる気がする。
現状は変わらなくとも。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156389747/picture_pc_06a49d8b38d07cfde9c58cb7229fc0c6.png?width=1200)
シルヴィア・プラスの「ベル・ジャー」を読んだ。
作者はこの自伝的小説を書き終えた数ヶ月後、自殺している。
自由に解き放たれた時、光のほうへ浮かんでいく者と、闇のほうへ堕ちていく者がいるのではないかと思う。
生まれもった性質、というか。
たましいの方向性、というか。
私はたぶん、前者。
もちろん落ち込むこともあるけど、基本的にはポワポワしているんだと思う。
それが良いことなのかは、わからない。
個人的にはたのしい人生だけど、誰かを苛立たせたり、傷つけることもあるし。
そして私は、こんなに人の心を惹きつけて揺さぶるような小説、一生かけない。
なんだかそのことが、大きな欠落のように感じる時もある。
私たちと別れたあと、姫は「ママとあき(私のこと)、だいじょうぶかな?」と言っていたらしい。
だいじょうぶよ。
本当は、わからないけど。
色んなことを、だいじょうぶにしていこう。
だいじょうぶ。
たぶんね。