見出し画像

「定期巡回」について学んでいこう!①

こんにちは!
埼玉県で介護福祉士をしている大西です!

今回のテーマは「定期巡回」です。

さて、皆さん定期巡回ってご存知ですか?
正式名称は「定期巡回・随時対応型訪問介護看護」です。

今回からしばらく、定期巡回について学んでいくシリーズをやっていきましょう!


それでは第254弾です、よろしくお願いします!


定期巡回のイメージは?

最初にお聞きしたいのは「定期巡回」のイメージ。

そもそも”全く知らない”という方も多いのでは?

知っている方にお聞きすると、例えば「値段が高く支給限度額を使い切ってしまう」や「他のサービスが使いにくい」などといった声が挙げられます。

また、「そもそも定期巡回自体が周りにない」といった声も聞かれました。

これに関して言えば、確かに周りに無かったら「そもそも選択肢に入らない」わけでケアマネさん達には本当に申し訳ないと思ってしまいます。


例えば他には「他の事業所に切り替えると関係性がリセットされる」や「短時間で複数回の訪問イメージなので、希望の事をやってもらえない」などが挙げられました。

そのどれもがリアルな悩みや感想で、今までの定期巡回を始めていた事業所が作っていったイメージなのだろうと感じました。

では定期巡回とは一体どのようなサービスなのか?


一先ず「一言でまとめるとしたら」を書き、次回から詳細に書いていきます。


定期巡回を一言で言うと、、、

「現場職員がアセスメントを行い柔軟にケアを提供出来るサービス」

そして

「本気で在宅生活を支えるスタンダードサービス」

です!!

全く一言でまとまりませんでした(笑)

では、次回は「定期巡回はどんなサービスが提供出来るのか?」について書いていきます!


それでは今回は短いですが、読んで頂きありがとうございます。

次回もまたよろしくお願い致します!

未来を創る介護福祉士 大西

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?