![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153197664/rectangle_large_type_2_f1ea58b60136976c7215ca4ce7f71c9d.png?width=1200)
おじさんの夏、ソックタッチの夏
水曜日。おおかみは1マイル歩いてパンと野菜ゲットの旅へ
天然酵母のパン屋さんで、売れ残り30%オフの食パンを5枚切りで2斤買い
農家のおばさんが、二郎並みのボリュームをドンキ並みの値段で売る野菜をまとめ買い
その道中。昔は日本一汚かった鶴見川を渡る陸橋へのぼる階段で、向こうから
いかにもな出で立ちのおじさん
が歩いてきた。このまま進むとおおかみのほうがちょっと早く階段に差し掛かりそうだ
...で、おおかみに気づいたおじさんはゴキのようにサササッとスピードを上げると、おおかみの半歩前で階段を上り始めた
張り合いおじさんだ💦
どうでも良いところで張り合うんだよね~
こんなんだから、おじさん…キライ。ゴキとまで行かなくとも、カメムシ並みには世の中で嫌われていると思ふ
カメじぃはペースを落とさず、おおかみの2,3段先へ。そん時おおかみの目に入ったのは
だんろっぷ
のロゴが入った薄茶色の紐靴。スニーカーとかシャレた名前で呼ぶには気が引ける、昭和から綿々と連なる正統派紐靴の系譜を受け継ぐ”紐靴of紐靴s”
色こそ白から茶に代わっているけど、きっと中学の頃からずっと紐靴を履いている。その佇まいは半世紀の重みをずっしりと感じさせる
そしてソックタッチ(死語)で毛むくじゃらの足にピッタリと吸い付いている...としか思えない真っ白長めの靴下
これは何と呼ぶのか?スクール靴下?
もうスクールな時代は半世紀前に過ぎ去ってしまったようなジジィがよく履いてる。こちらも半世紀の威厳が汗とともに滲み出てる。日光にあたって輝く白が目に染みる。洗剤のCMプランナーに見せてあげたい。即採用だ
さらにペースを上げたカメじぃの後姿が、いやがうえにもおおかみの目に入る。どうみてもホームセンターブランドの紺Tを無印(良品ではない)の薄茶の短パンにインしてる
完っ璧だ
ここまでおじさんを体現してる方にはそうそうお目にかかれまい。その後ろ姿には神々しさを感じる
階段を上るとカメじぃは右へ、私は左へ。振り向いたら負けよ…とそれでも前を向くおおかみの目に入ったのは
カメじぃ
デジャヴ?
紺Tにベージュの短パン
ミラーに写るカメじぃ。でも後ろ姿じゃないの
そして、振り向けば奴がいる。今はゆっくりと向うへ進んでる
そう。おおかみの出で立ちは
紺Tにベージュ短パン
やっべぇ、これやべえっしょ。おおかみ、カメじぃ化。120%かぶってる
いや、そんなハズは。ほら、おおかみTをインしてないし…
でも、家ではおおかみもインしてる
Tシャツはインが昭和のお作法
いや、だって、インなら汗かいてもシャツだけ変えればさっぱりじゃん
短パンまで濡れちゃうと面倒っしょ
それに、お腹冷やすと下っ腹に潜む猛獣が唸りだすし
ところが、令和では”前だけイン”がお作法らしい
たぶん、ギャルギャルだけ…と思ったら、ドラマ「団地のふたり」のキョンキョン。おばさん体形を演じていたけど、Tはしっかり前だけインだった
やっぱり、キョンキョンはちゃうね~♬
いや、でも、ダメっしょ。汗って背中からかくし
むしろ背中だけインっしょ。機能的にそれが正解っしょ
…やってみた
Tシャツが巨大なあぶちゃんみたいだ。まごちゃんとおソロだね。うふっ💓
閑話休題。鏡の国のおおかみを正当化すべく、必死にカメじぃとの相違を探す
だめよね。張り合っちゃ。だからおじさんは嫌われる💦
違いは足元に。そうだよね。オシャレは足元からっていうものね
おおかみの足元には
てば
のサンダル。”だんろっぷ”よりは若々しいケド、青森の挨拶みたいなんが気になる…
そうそう、カメじぃの間違いは茶の紐靴と真っ白長めのソックタッチだよね
あれがカメじぃをカメじぃたらしめてるんで、紺Tとベージュの短パンはセーフだよね♬
...と、何とか気を取り直して進む。タッタラ~
するとおおかみ、
カメじぃネオ
に出会う
いかにもおじさんな佇まい
ちょっとマネはしたくないなぁといふ出で立ち
色こそ違えど、Tシャツに短パン。そして足元は
サンダル
…だめだ。おおかみとダダかぶってる
Tとパンとダルをグレー系無彩色でまとめてる辺り、おおかみよりシャレオツかも知れん
すれ違いざまにしげしげ眺める
するとサンダルに光り輝く
だんろっぷ
の称号!
だよね~
ウルトラセブンごっこ、誰もが「モロボシ・ダン」でジュワッチしたね~
お笑い漫画道場で車だん吉に首ったけだったね~
だいたい何てったって団塊の世代だしね~
じじぃは”だん”がスキ
…とりあえず、”だん”はやめとこう
でも、ネオを本当にじじぃたらしめてるのは、”だん”じゃなかった
やっぱり
靴下
ネオは、だんサンダルの下に
黒の靴下
薄手のリーマンっぽいヤツ。長めのヤツ
うっすらと地肌がすけちゃうヤツ
すけてもちっとも嬉しくないヤツ
を履いてた。きっとこいつがネオをじじぃたらしめてる真犯人
銭形警部も古畑任三郎もコナンもそう言ってる
(∴おおかみはおじさんルックではない Q.E.D.)
それを証明すべく、残りの道程は埠頭でヒアリを探す学者のように、若者をガン見
結果。そもそも
短パン少ないし
そして問題の靴下
履いてないし
サンダルはもちろん、スニーカーでも靴下履いてないし。純一か?最近みないケド
純一がやってると話題になってたけど、若者がやってるとなんか自然だ。くっそぉ~
なるほど。おじさんをおじさんたらしめてるのは”靴下”だったんだな
だからおじさんが靴下を履いてないと、”らしくない”ってことで話題になるんだな
だいたい、若者、靴下履いてても靴からほとんど見えないし
これじゃソックタッチも絶滅する訳だ
※へい、嘘つきやした。密林にはまだ生息してやした。しかもピンクとかブルーとかレンジャー化して繁殖し、”足もとキマル”って豪語してやした
とりあえず、長い靴下は絶滅危惧種と認識したおおかみ
家にもどり引き出しをあけてビックリ
![](https://assets.st-note.com/img/1725518041-5QRHa3MUY7sLnfeI84E9SAOt.jpg?width=1200)
もうね、ここは生息地等保護区かってくらい蠢いていましたよ
でもね、「ソックス」ってのはこのくらいの長さなのよ。こっちが正統派なのよ
短いのは”アンクルソックス”ってらしいね。和訳すると「叔父靴下」(嘘)なのに、おじさんはまず履かないっていうね
落ち着くのよ。昭和なじじぃは
アンクルだとなんというか…超ビキニパンツ履いてるように落ち着かないのよ
おおかみなんてふくらはぎまでソックス仕様だかんね
ソックス履いてても、絶対ずり落ちないっていうね
大学時代バドってたとき、
「おおかみくんって、バドるときもソックタッチしてるの?」
って聞かれたかんね
使ったこと無いんだぁ。ソックタッチ
でも、ソックスはずり落ちないの。バドって汗だらだらでも落ちないの。なんで?
もう、きっと、汗がね。汗がソックタッチ(意味不明)
そのくらい、おじさんの体はソックスと一体化してるんよ。体がソックスを求めてる
…だから、どうか
ソックタッチおじさんを温かい目で見守ってほしい💓
おじさんがピンクのソックタッチでふくらはぎってるのを、微笑ましいと思って欲しい
ま、夏場のおおかみ、足は裸族だからね♬
夏場はソックスでおじさん臭をまき散らすことは無いけどね♬
もうすぐ秋
さて、今年の秋冬シーズンはどうしよう
でもね、保護区だからね。絶滅危惧種は大切にしないとね
きっとこの冬もソックス履くよね。見えなきゃOKだよね♬
![](https://assets.st-note.com/img/1725518197-yVYn6EJb7dwMhPaZoA1Dq5m4.jpg?width=1200)
へば!!
いいなと思ったら応援しよう!
![おおかみジジ(元おおかみパパ)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105458942/profile_a0dce18e6edb036c984c6665a92d06a9.jpg?width=600&crop=1:1,smart)