![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161143165/rectangle_large_type_2_82f125d70503ec26b430549a3da93d73.png?width=1200)
2024年「すごくない」kintone アドベントカレンダーつくりましょう!
やっぱり今年も皆さんのアウトプットを集めたい。
今年もやりますアドベントカレンダー!!
11/9追記!!
埋まるのが去年よりもさらに早くなってすごすぎる!!
その2作りました!!!
11/11追記!!
たくさんの方に参加表明していただき大感謝!!
その3作りました!!!
▼ アドベントカレンダーとは
アドベントカレンダー (Advent calendar) は、クリスマスまでの期間に日数を数えるために使用されるカレンダーである。
待降節の期間(イエス・キリストの降誕を待ち望む期間)に窓を毎日ひとつずつ開けていくカレンダーである。
すべての窓を開け終わると迎えたことになる。
但し毎年変化するアドベントの期間に関わらず、実際には12月1日から開始し24個の「窓」がある場合が多い。
アドベントカレンダーは、窓を開くと写真やイラスト、詩や物語の一編、チョコレートなどのお菓子、小さな贈り物等が入っていることが多い。
![](https://assets.st-note.com/img/1731116681-30ZVdrlusyzGevkbOaxo6m1g.png)
本来はクリスマスまで毎日1つずつ開けるプレゼントボックスのような意味があるようです。
そこから特定のテーマに沿った記事を複数人が1日1記事書いてカレンダーを作っていこうということになっているのですね。
▼ kintone note民のアドベントカレンダーを作りたい
アウトプットって本当に素晴らしいことです。
自分では何も思っていないことでも相手にとってはとても重要なことかもしれない。
自分の経験や知識がどこかで誰かの何かになる、こんな素晴らしいことはないのかなと思っています。
でも、
「どうやって書いたらいいかわからない・・・」
「noteなんて書けない・・・」
難しく考える必要はありません!!
すごくなくていいんです!
今年の振り返り
これからの計画や野望
kintone大好きアピール
kintoneを使った業務改善レポート
kintoneあいうえお作文
その他kintoneのことならなんでも
もうなんでもいです。(笑) kintoneに関すること、ちょっとでも「かすって」いればオッケーです。
特に、これからアウトプットしていきたいと考えている方、ずっとアウトプットしたかったけどきっかけや勇気がなかった方などこれをきっかけにアウトプットを始めてみませんか?
ちょっとしたアウトプットのきっかけを作りたいなと思っています。
大切なことなのでもう一度書いておきます。
すごくなくていいんです!
今年も、界隈の皆さんで「すごくない」アウトプットを集めましょう!!!
▼ 参加方法
「kintone アドベントカレンダー」
「kintoneアドベントカレンダー」からAdventarのサイトへと移動します。カレンダーの担当日に、書く内容の記入欄と、記事リンクを入れる欄が表示されます。
カレンダーに登録したあとは、2つの項目を入力すれば完了です。
・予定している記事内容
・記事リンク
※ 記事リンクはあとからでも追加できます。
※ 担当日になるまでURLは公開されません。
ご参加待ってます😊
▼ これまでの「すごくない」kintoneアドベントカレンダー
2023年
2022年