![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138366852/rectangle_large_type_2_2c6094058a8e28663ee362d18f452235.jpeg?width=1200)
イギリスビザ BRPカード, eVisa, Share Codeなど🇬🇧
2024年4月更新
イギリスでビザを取得したら、どうしたらいいのか?
イギリスで労働できること、滞在できることを証明するためにいくつかのシステムがあります。
BRPカード (2024年12月末で終了)
イギリスのビザを取得したら、Biometric Residence Permit (BRP) というカードを取得できます。
BRPカードはイギリスにいつまで滞在できるか、労働ができるか
などの情報が載っているプラスチックのカード。
海外旅行から戻ってイギリスに再入国する時、仕事を始める時などに合法な滞在、労働であることを証明できるとても大切なカードです。
IDとしても使えます。
ビザの審査が通ったら数日後に自宅に郵送される、Post Officeに取りに行くなど、取得方法はビザの種類によって異なります。
BRPカードは2024年12月までで廃止になります。それまでに取得したBRPカードも有効期限が2024年12月以降でも2024年12月まで有効という表記に。
2025年1月以降は後述のオンラインサービス(UKVI アカウント / eVisa)を使う必要があります。
Right to Rent
イギリスで家や部屋を借りる時に、家を借りて住む許可があることをオーナーや管理人と共有できるシステムです。
パスポート、BRPカードがあればすぐに使うことができます。
説明に従って9桁のshare codeを発行します。
Right to Work
イギリスで働く時に、労働許可の内容を会社や雇用主と共有できるシステムです。
パスポート、BRPカードがあればすぐに使うことができます。
説明に従って9桁のshare codeを発行します。
Immigration Status
イギリスで家を借りて住むこと、労働ができること、学校に通うことができること、有効期限など、ビザの詳細が確認できるシステムです。
運転免許の手続き、結婚の手続きなどで使います。
Right to Work/Rent ようにパスポートとBRPカードを所持しているだけでは使えず、後述のUKVI アカウント (eVisa)を作成している必要があります。
過去にイギリスのビザの申請をしたことがあれば、UKVIアカウントは作成ずみのはずとGOV.UKでは書かれているのですが、
YMSビザ、配偶者ビザを申請した後もImmigration Status にアクセスできませんでした。
こちらの記事で詳しく書いています。
UKVI アカウント (eVisa)
上記のRight to rent / Right to work / Immigration statusを全て含むオンラインサービスです。
アカウントを作成して使用します。
説明に従ってアカウントを作成できます。
アカウントの作成には
パスポート、BRPカードのスキャン
Appを使用してパスポートのICチップの読み取り
顔写真の撮影
などが必要です。
2024年末でBRPカードが廃止されるため、
それ以降もイギリスに滞在する場合は
アカウントを作成しておくと便利です。
Sakura