見出し画像

今話題のモネ展に行ってきました⭐️

みなさんこんにちは!!秋華です☺︎
今日は1月末にモネ展に行ってきた時のお話です!ぜひ最後まで読んでください🎀


モネ展に行こうと決めるまで💭

わたしは普段から行き当たりばったりでおでかけしています😹モネ展に行こうって決めた日もバイトないし何も予定ないから行こうかなって前日からふんわり考えていて、当日の朝行くことを決めました!!
何も下調べをしていなかったのですが行く前に一応Xで調べたら入場待機列が70分待ちであることが発覚!!ですが私は行こうって決めたら行く!!という性格なので並ぶの頑張るぞという決意とともに国立西洋美術館に向かいました⟡.·

いざ会場に!!

会場に着くとまず当日券の列に並んで当日券を買いました。当日券の列はそこまで並んでいなかったように思います。
そして当日券を手にして入場待ちの列に並びました!!70分待ちかと意気込んでいたものの意外と列はスムーズに進んで、体感30分〜40分くらいで中に入れました!

チケットGET👍🏻🤍
チケット売り場の近くで撮った写真です📸


展示のレポ

ここからは展示内容について感想をレポしていきます🤚🏻
入場待機列が70分待ちということもあり中は混雑していたので、順番に人の流れに沿って展示を見ました!
モネの絵はすごく引き込まれるものがあって感動したし、モネはどんな人生を送ってこの絵達が生まれたんだろうって知りたくなりました!!
春休み中にモネについての本も読みたいです。
題名が同じでも全然絵が違ったり、白内障になってからのモネの絵はそれ以前のものとは違っていたりしたのもすごく印象的でした💡

入口
この絵の写真は撮影可能エリアで撮影しました⟡.·
後に続く絵の写真も同様です!


はじめての1人美術館

今回はじめて1人で美術館にいってみてすごく良かったです!!もっといろんな美術館に行ってたくさんの展示に触れて自分の感性を磨いていきたいなと思いました⟡.
美術館では無いのですが今開催中の 「イマーシブ・プラネタリウムゴッホ」、と東京現代美術館で開催中の「坂本龍一 | 音を視る 時を聴く」に春休み中に行きたいなと思っています💭

おわりに

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました☺︎これからも自由気ままに発信していくので読んでくださると嬉しいです💘

美術館詳細

イマーシブ・プラネタリウムゴッホ
2025年1月18日〜3月31日まで
プラネタリアTOKYO(有楽町)DOME1
料金2500円
オンラインでチケット購入可能◎
詳しくは下記ホームページをご覧下さい🔎
https://planetarium.konicaminolta.jp/program/immersive_van_gogh/

・坂本龍一 | 音を視る 時を聴く
2024年12月21日〜2025年3月30日まで
東京近代美術館
料金¦一般2,400円(1,920円)/大学生・専門学校生・65 歳以上1,700円(1,360円)/中高生960円(760円)/小学生以下無料
オンラインチケット日付指定で購入可能◎
詳しくは下記ホームページをご覧下さい🔎
https://www.mot-art-museum.jp/exhibitions/RS/

いいなと思ったら応援しよう!