
Photo by
hanex
主観的幸福感尺度の結果を何と比較すればより良いか
主観的幸福感尺度では、文字通り本人の主観で幸福感に関する質問項目に答える。よって、他人との主観的幸福感尺度の結果との比較ではなく、個人の過去の主観的幸福感尺度の結果との比較を重視したほうが良いと思われる。
というのは、他人との比較ではなく、過去の自分との比較をし、その成長を実感するほうが、ウェルビーイングにおいて良いと言われているからである。
その点からも、主観的幸福感においても、他人との比較ではなく、過去の自分との比較の方が、そもそも主観的幸福感を高め、ウェルビーイングにとっても良いと思われる。
いいなと思ったら応援しよう!
