見出し画像

#続けていること Vol.8

昨日の夕方、小学生(学童帰り?)が日傘をさしているのを見かけました。
男の子と女の子とふたり。

一人目のときは、ん?と思ったけれど、二人目のときはこれは”ニューノーマル” かもしれないと思いました。
炎天下の中、日傘をさしランドセルを背負ってマスクをして歩く姿に、なんとも切ない気持ちになりました。

ランドセルだけでもなんとかならないのでしょうか?
毎日教科書を持ち帰る必要がありますか?
子どもの命に関わる問題だと思うのですが…。

さて、今日は  #もやし  です。

ただ単に好きなだけだろう!と言われれば、ん〜そうとも言う。

わたしは冷蔵庫にもやしがないと、そわそわしてしまう。
でもご存知のとおり、もやしは足が早いので早く食べなくてはなりません。
で、買ったら買ったで「早く食べないと腐る」からそわそわしてしまう。

特にこの猛暑は危険です!
一応買ったら水につけて野菜室で保存してはいますが、それでも味が落ちてしまうので早く食べるに越したことはありません。

そこで
〈 わたしのもやしレシピベスト3 〉

① カリカリ豚ともやしのねぎソース

もやしを無限に食べられます。きゅうりの千切りをのせるとさらにおいしい❗️

② にら豚もやし

このシンプルな調味料がびっくりするほどおいしいです。にらがないときはねぎで代用してます。にんじんも意外に使いきれず腐ることが多いので、短冊切りや千切りにして小分け冷凍にしています。

③ もやしと卵のスープ

これは面倒でもヒゲ根を処理しておくと、見た目も味もとてもよくなります。

他に”もやしサラダ豆板醤だれかけ”など。
買いすぎたときは”ナムル”とかですね〜。

もやしはいつも安くて、家計の強い味方です。
近所のドラッグストアでは、いつも9円です。農家さんに申し訳ない気持ちになります。

8月最後の1日。腰が痛いので、立ったまま打ちました😅

ではまた。


いいなと思ったら応援しよう!