![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161578228/rectangle_large_type_2_cea1f18cfd5c03642f665d6d40803896.png?width=1200)
やりたいことって…
2022.05.24
最近では、政治家という方々もSNSを当たり前に使うようになり、色々な発信をしておりますね。僕のように政治塾出身だと、おのずと、地方議員をはじめとして、政治家の知人友人というものが増えていくわけでございますが、極論、政治家というのは2パターンなのかなと思っております。
・政治家になりたい人
・何かをしたい人
政治家になりたい人というのは
⇒権力の中でできる事をしたい人、単純に権力の座が欲しい人
就活議員、二世議員、等々
何かをしたい人というのは
⇒起業家的、目的のために政治を使う
で、なんだかんだと、言っている割に、じゃぁ、お前はどうなんだ??
という話でございますが、僕は元々は政治家になりたい部類だったのだと思います。
だけどそれって、存在意義が凄くむなしいな。と。
で、そんなこんなで、前回の市議選には出なかったわけです。
で、自分のコアに立ち返り、本当に何がしたいのか、何をすべきなのか、これから、日本がどうなっていけばいいのか、どういう風にしていきたいのか。
掘り下げて掘り下げて、やっと見つかった気が致します。
端的に言えば、本当の日本の独立ですね。
様々な支配から抜け出し、素のままの物を見たい。
日本は明治維新から始まるイギリス支配、第二次世界大戦におけるアメリカに対する敗戦、GHQという名の、アメリカの占領を経て、今もなお、アメリカの支配、というか、アメリカへの忖度が未だに続いているわけでございます。
地方は地方で、地方交付税に縛られ、中央集権の名のもとに、国に忖度をし、ドラスティックな地方改革というのはできない状況。
地域の狭い中でも、時として、地方議員や、地方の首長などに対する忖度が発生する。結局のところ、日本というのは忖度文化なのではないかと思うほどで、それもこれも、忖度をするという事は、その世界における上下があるわけで、この構造がぶっ壊れないと、次のステージに行けないんだと思う訳でございます。
で、素のままの…ということですが、
素のままの日本国、素のままの日本人、というものを見てみたいのです。
いまや世界は冷戦の時代を再来させるかの如く、アメリカ、ヨーロッパのNATO西側諸国と、ロシア、中国をはじめとしたそれ以外。
その真ん中にある日本でいたい。
そんな選択をできる日本にしたい。
これからテクノロジーが進み、ムーンショット目標に基づくスマートシティ、恐らくは、都市部以外では、群馬県、つくば市、浜松市なども目指しているのではないでしょうか。
もう一方で、地域循環共生圏に基づく地方、僕はそちらの地方を目指したい。ま、そのためには地方が稼ぐことをしなければならないんですね。
僕自身がたいして稼いだいないのに、地方で稼ぐことはできませんね。地方交付税の分、お金が循環すれば、そこに地方の独立が現実的になり、地方が独立していけば、国への忖度は減るわけで、国への忖度が減れば、国もアメリカに忖度していくことが難しくなる。
これ、即ち日本国の本当の独立なのではないかと。
ざっくりですが、僕が目指したい、やりたいことは、
素のままの日本国を、子供たちに託したい。
その上で、あとは彼ら彼女らが好きにすりゃいいんじゃないかな。って。
ま、そんな感じですかねw