徒歩や自転車で後方確認しない人間が多すぎないか?
子供の頃からずっと不思議に思っていた。
なぜ進路変更のときに後ろを振り返らない人がこんなに多いのだろう?
たとえば2、3人並んで通れるぐらいの横幅の歩道を歩いているとする。
正面から人が歩いてきた。
どちらかが横に避けなければぶつかる。
このとき後方確認をしてから進路変更するのが普通だと思うのだが、実際には多くの人間が一切後ろを確認することなく横に移動する。
これが僕には不思議でならない。
実際うしろを振り返ってはじめて自転車の接近に気づくことはよくある。
もし後方確認をしていなければ高確率でぶつかっているだろう。
こうしたシーンは稀ではなく、ごく頻繁に遭遇する。
ゆえに後方確認の必要性は誰に教わるでもなく自然と理解できそうなものだが、現状は多くの人がノールックで進路変更をしているのだ。
そういえば車の合宿免許で長野に行ったとき、指導員の方にこんなことを言われた。
「後方確認がしっかりできていて素晴らしいね。この辺はそもそも歩行者がほとんどいないから、ちゃんと後方確認するドライバーが少ないんですよ」
言われてみれば確かに、地域によっては必要性を感じづらいかもしれない。
ある程度都会であれば後方に誰かがいることは珍しくないが、田舎のほうだと後方に誰もいないことのほうが圧倒的に多いのだろう。
(それでもするべきだとは思うが)
危険な自転車
街を歩いていると、後方確認以外にも不思議に思う行動がたくさんある。
たとえば路地から大通りに出る際にスピードを緩めず飛び出す自転車。
よくその運転で今まで死んでないな、と思う。
しかもそれがスーツを着たおっさんや子持ちのおばさんだったりするところが恐ろしい。
こうした危険な運転をする自転車はごく一部ではなく、むしろ多数派なんじゃないかと思えるぐらい大量にいる。
意味のないルールはやたら律儀に守るのに、意味があり本来誰もがやる必要のある行動はしない。
そんな人間が世の中にはごまんといる。
彼らにとっては合理性よりも慣習や規範のほうがずっと大事なのだろう。
僕にはとても不思議な話だが……
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?