
55インチのテレビ買ってみた!
こんにちは。
つい先日、大きなテレビを買ったので、それについて書こうと思います!
年末はなんだか財布の紐が緩みがち…笑
これまで使っていたのは、20インチぐらいですかね?いわゆる一人暮らしの大学生の部屋に置いてあるものでした。
PCより二回り大きいくらいのサイズですね。
社会人になったし、大きなテレビ置きたいなーと、漠然と思っていました。
そんな中、春に買って以来ずっと触っていなかったNintendoSwitchのソフトを買いました!
是非大画面でやりたい!
そう思い、買うことを決意しました!
ここからは、僕が買うまでに調べた
テレビの選び方、買った感想
を書きたいと思います。
まず、僕が買った商品は、
アイリスオーヤマの、Fionaというテレビです。
楽天市場でポイントが返ってきたりしたので、実質4万円で、55インチのテレビが買えました!
しかし買う前は、こんな安くて大丈夫なのか?と心配でした。
そこで、テレビの値段のつき方についてまとめます。
僕の買った4万円のものから、上は40万円と、同じサイズでも大きな開きがあります。
どこに値段の差が出るかというと、
1.液晶か有機ELか
2.スピーカーの性能
3.ブランド
この辺りが大きく影響しているみたいです。
スマホでも有機ELディスプレイが人気ですよね。
画面の鮮明さは、やはり有機ELが優れているのですが、果たしてテレビにその美しさが必要かでしょうか?
ヘビーテレビユーザーであったり、高画質な物が見たい!という人であれば課金所ですが、とりあえず大きな画面を求めているのであれば、まず液晶で十分かと思いました。
スピーカーも、テレビにどれだけ必要な機能か見定める必要があります。
普通にテレビを見る分には、今回買った4万円の物でも充分です。
音にこだわる場合、スピーカーを別途用意する方が、音の好みも選べますし、コスト削減可能な部分かな、と思いました。
ブランドに関しては、もう好みですね。
SONYが好き!とかであれば、課金すべきだと思います。
今回僕は、必要最低限の機能を持った、大画面のテレビを求めていたので、結果とても良い買い物になりました。
同じような思想の方は、是非買ってみて下さい!十分に満足すると思います!
最後にいくつか注意点です!
55インチって、めっちゃくちゃデカいです!笑
買う前にメジャーで測って、
こんなもんかな〜
と思ったのですが、届いてびっくり、めちゃめちゃデカいです。笑
サイズは注意して下さい。
僕はテレビ台に乗らなくなったので、急遽2500円の棚を買い、横向きにして使っています。笑
あと、もしネットショップで購入した場合、組み立ては自分でやるパターンが多いと思います。
これもですね、画面が大きくて大変なので気をつけてください。
全然難しくはないですが、作業スペースの確保が大変です。
是非参考にしてみてください!
本日も読んでいただきありがとうございました!
のだ