
乳がん治療編:ルー⑦乳がんと婦人科系のがん患者によるSNS「ピアリング」
乳がんと婦人科系がん患者のSNS「ピアリング」に出会ったのは手術後でした。もっとはやく、告知時には知っていたら不安な事をたくさん相談できたなぁ、情報収集もできたなぁと残念です。
気持ちが爆発してしまい、いっぱいいっぱいになった時も、その気持ちをピアのダイアリーで吐き出すと優しく※ピアシスさんが受け止めてくれて、とても助けられました。
メンタルケアのために精神科を受診していましたが、告知からの回復がとてもはやかったようで「受診の希望がなければもう大丈夫だと思いますよ」と、一回だけの診察で立ち直っているとお墨付きを貰えたのは、多分、ピアリングのおかげだと思います。
ピアリングの助けがなければ、告知からのメンタルの回復はもっと遅かったか、鬱になっていたかもしれません。
同じ病気で頑張っている人がいて、治療が辛いことをわかってもらえること、治療が終わっても不安が続くことなど、分かり合える仲間がいることが心強いです。
日々を大切に楽しんでいるピアシスさんたちにも励まされています。
ピアで楽しいと思うのは、同じ年代のグループや趣味のグループを立ち上げて参加してもらい、交流がもてたこと。そしてオフ会でのお喋り!(笑)
このオフ会での出会いがなければ、今の「乳がんカンジャー」もなかったので、オフ会に参加できてよかったと思っています。お互いを支え合える仲間がいて、乳がん以外の悩みも相談できたり、病気だけど笑って過ごせる日が来るなんて思ってもみませんでした。
※ピアシス:ピアリングの会員たちのこと。一緒に治療を経験した仲間です。
次回予告:ルー⑧罹患する前の自分
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
この物語は、
誰か大事な人を思い浮かべたとき、その人が喜んだり笑ってくれるような「真面目にふざける」ことを発信する事をモットーに、乳がんになった人を次々に元気にしていく、スーパー主婦戦隊「乳がんカンジャー」4人➕🐶 のストーリーである。
4人のメンバー個々の治療編の話は、身バレ防止の為、多少のフェイクは含みますが、ノンフィクションの体験記です。みなさんの参考になれば幸いです。
最後まで見ていただいて、ありがとうございます。
40代主婦たちの乳がんカンジャー物語。
ぜひお気軽に❤️やフォローをお願いします。
私たちの治療の励みになります。
#乳がん #乳がん患者
#主婦戦隊 #カンジャー #乳がんカンジャー #乳がん罹患者
#子育てしながら治療 #闘病記 #治療 #子育て
#真面目にふざける #おもしろ
患者会SNSおすすめサイト↓
同じ悩みを持つ仲間と話してみよう!
おすすめサイト↓
正しい「がん」の情報はこちらをチェック!
がんになった親を持つ子どもへのサポート情報サイト↓
こどもをもつがん患者の方が、同じ境遇の方を探してつながり、仲間になることができるコミュニティサイト↓
誰かに話を聞いてもらいたいなら↓
知人・友人・家族が、がんになったら↓