乳がん治療編:ルー①乳がんをどうやって発見したか
2022年の春頃のある日、左胸のリンパ近くのしこりに気がつきました。思えばそれがスタートでした。
その日は、コロナのワクチンを接種した直後でした。なので、これはきっとワクチンの影響でリンパが腫れているんじゃないかなぁ…そう思いたくて、毎日毎日、祈るように様子を見ました。数日で消えていくんじゃないかなと期待して。けれど、残念ながらしこりは小さくならず…。
子どものことや仕事のこと、忙しく過ごしながらも、確認すると相変わらずそこにあるしこり。
悪いものかもしれないと思いながらも、きっと自分は違うはず!という、根拠の無い否定の気持ちと、でもやっぱりしこりの存在が心に引っかかってしまい、常に不安な気持ちが頭から離れない…そんな日々を過ごしていました。
次回予告:ルー②検診、検査等から告知までの日々
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
この物語は、
誰か大事な人を思い浮かべたとき、その人が喜んだり笑ってくれるような「真面目にふざける」ことを発信する事をモットーに、乳がんになった人を次々に元気にしていく、スーパー主婦戦隊「乳がんカンジャー」4人➕🐶 のストーリーである。
4人のメンバー個々の治療編の話は、身バレ防止の為、多少のフェイクは含みますが、ノンフィクションの体験記です。みなさんの参考になれば幸いです。
最後まで見ていただいて、ありがとうございます。
40代主婦たちの乳がんカンジャー物語。
ぜひお気軽に❤️やフォローをお願いします。
私たちの治療の励みになります。
#コミックエッセイ大賞 #乳がん #乳がん患者
#主婦戦隊 #カンジャー #乳がんカンジャー #乳がん罹患者
#子育てしながら治療 #闘病記 #治療 #子育て
#真面目にふざける #おもしろ
患者会SNSおすすめサイト↓
同じ悩みを持つ仲間と話してみよう!
おすすめサイト↓
正しい「がん」の情報はこちらをチェック!
がんになった親を持つ子どもへのサポート情報サイト↓
こどもをもつがん患者の方が、同じ境遇の方を探してつながり、仲間になることができるコミュニティサイト↓
誰かに話を聞いてもらいたいなら↓
知人・友人・家族が、がんになったら↓