見出し画像

乳がん治療編:ルー②検診、検査等から告知までの日々

しこりを乳腺外科で診てもらうと、その日のうちに針生検をすることに。(※針生検とは、針を刺してしこりの組織の一部を採取し調べる検査)
バチンバチンという音と麻酔の切れてきた痛み以上に、先生の深刻な顔つきが怖く、これは覚悟しないとダメなのかなと思いました。 
思考も麻痺しつつ流れる血を拭いていました。

結果はやはり悪性腫瘍でした。
はじめは悪性腫瘍=がんだと頭に浸透せず、ショックもあって現実感が薄かったです。
身内に乳がんだった人もいて、セルフチェックもしていたし、毎年エコーや授乳期間を除いて2年に1回マンモグラフィーも受けていたので、まさかと言う気持ちでした。
多分大丈夫、と信じて診察室には1人で入ったので、急いで主人を呼び説明を受けました。
ボーッとして自分が自分ではないようで、車に戻ってからやっと涙が出ました。
子供達への申し訳ない気持ちでいっぱいでした。

次回予告:ルー③ 告知

★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
この物語は、
誰か大事な人を思い浮かべたとき、その人が喜んだり笑ってくれるような「真面目にふざける」ことを発信する事をモットーに、乳がんになった人を次々に元気にしていく、スーパー主婦戦隊「乳がんカンジャー」4人➕🐶 のストーリーである。

4人のメンバー個々の治療編の話は、身バレ防止の為、多少のフェイクは含みますが、ノンフィクションの体験記です。みなさんの参考になれば幸いです。

最後まで見ていただいて、ありがとうございます。
40代主婦たちの乳がんカンジャー物語。

ぜひお気軽に❤️やフォローをお願いします。
私たちの治療の励みになります。

患者会SNSおすすめサイト↓
同じ悩みを持つ仲間と話してみよう!

おすすめサイト↓
正しい「がん」の情報はこちらをチェック!

がんになった親を持つ子どもへのサポート情報サイト↓

こどもをもつがん患者の方が、同じ境遇の方を探してつながり、仲間になることができるコミュニティサイト↓


誰かに話を聞いてもらいたいなら↓

知人・友人・家族が、がんになったら↓

#コミックエッセイ大賞 #乳がん #乳がん患者
#主婦戦隊 #カンジャー #乳がんカンジャー #乳がん罹患者 
#子育てしながら治療 #闘病記 #治療 #子育て 
#真面目にふざける #おもしろ


いいなと思ったら応援しよう!