乳がん治療編:CAT⑦乳がんと婦人科系のがん患者によるSNS「ピアリング」
乳がんや婦人科系がんの患者が集うSNS「ピアリング」。カンジャーのメンバーとの出会いもこのピアリングを通じてだった。
ピアリングに出会ったのは、初発の乳がんの術後1週間くらいしてから。暇で検索していたら見つけ、最初は見ているだけだったけど、他のブログとかと違ってコメントの多さにびっくり。術前に見つけた、イギリスで乳がんになった人のアメブロは、参考になったけど、その人は抗がん剤の副作用も酷くて、余計に恐怖を覚えてしまったので、ピアリングを見ると明るく前向きに治療している人もたくさんいて、驚いた。
そして今まで見る専門だったが、勇気を出して初めての投稿。割とすぐにコメントをもらえ、あたたかいコメントも、ときにはストレートな意見もあり、いろんな人の考えを通して気付かされることも多かった。私自身は海外で治療しているから違う面もあるけど、不安な気持ちとか、どうやって治療以外のことを考えて楽しむかとかは、同じ人間だから、共通の病気の人とオンライン上で話すことで、私もだいぶ救われた。今では、ピアリングなしには考えられないくらい、ピアリングに支えてもらったので、とても感謝している。
ピアリングがなかったら、このカンジャーのメンバーや出会えてない人も多かったし、こんなに前向きに治療とか生きることもできてなかったかもしれない。
患者会SNSおすすめサイト↓
同じ悩みを持つ仲間と話してみよう!
おすすめサイト↓
正しい「がん」の情報はこちらをチェック!
がんになった親を持つ子どもへのサポート情報サイト↓
こどもをもつがん患者の方が、同じ境遇の方を探してつながり、仲間になることができるコミュニティサイト↓
誰かに話を聞いてもらいたいなら↓
知人・友人・家族が、がんになったら↓
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
この物語は、
誰か大事な人を思い浮かべたとき、その人が喜んだり笑ってくれるような「真面目にふざける」ことを発信する事をモットーに、乳がんになった人を次々に元気にしていく、スーパー主婦戦隊「乳がんカンジャー」4人➕🐶 のストーリーである。
4人のメンバー個々の治療編の話は、身バレ防止の為、多少のフェイクは含みますが、ノンフィクションの体験記です。みなさんの参考になれば幸いです。
最後まで見ていただいて、ありがとうございます。
40代主婦たちの乳がんカンジャー物語。
ぜひお気軽に❤️やフォローをお願いします。
私たちの治療の励みになります。
#創作大賞2024 #コミックエッセイ部門 #乳がん #乳がん患者
#主婦戦隊 #カンジャー #乳がんカンジャー #乳がん罹患者
#子育てしながら治療 #闘病記 #治療 #子育て
#真面目にふざける #おもしろ