![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/46930034/rectangle_large_type_2_e729ece75c0aad1831c89e8b3a31b644.jpeg?width=1200)
過緊張のこと
気づいたのはつい最近。どこかで過緊張と言う言葉は聞いたが、私が今から書くことを世間で同義としているのかは知らない。あくまで私の話です。
はじまり
いつからかはわからないが、かなり小さい頃から父に、この子は体の使い方、力の入れどころがなんかちょっと違う(おかしい)とおもわれていたようだ。実際言われたことも覚えている。
二十代三十代は体に力が入りっぱなしでどうすればいいかもわからず、疲労が蓄積、でも体を感じると全身が痛いので感じないよう体に力が入りっぱなしの悪循環を無意識でずっとやっていた。
気づいた恐らく1番初め
このままじゃ心も体もしんどいと気づいたのをきっかけに、体に目を向けるようになった。今までもヨガをやっていたけれど、気持ちいい。といった方向ではなく、うまくなりたい!という感じでがしがし体に負荷をかけていたように思う。あるいはやるって決めたんだから!っていう計画通りにイベントを消化するのが目的でちっとも安らかになれてなかった。そんなことに気づきもしなかった。
とはいえ、ほんの少しでも体と繋がっていられたのはヨガやダンスを習っていたからだと思う。
先述の通り、体がいまいち動かせないので学校の体育は嫌いだった。すなわち運動は嫌いだと思い込んでいた。できない人にとって授業の体育はまったく苦痛でしかない。
大人になってから自分で選んでやる運動は楽しい。
話は戻って、体の感覚に目を向けるようになったが、具体的にこうする、を教わったのは、一つ前の記事に書いた星読み講座だったと思う。その後習ったことも忘れたりしながら。
今に直接つながるきっかけ
数年前の話。
寝ようと体を横たえると首が勝手に締まってきて苦しくなる、でもそれを緩める方法がわからない。抗っても無駄。
自分の体なんだから自分が死んでしまうようにはしないだろう。
というなんか根拠ないかもしれないけど、生物的には当たり前やろ、という信頼が育ってきたタイミングだったのだと思う。
どこまで締まるかほっておいた。ぎゅーっとなったあと、ぎぎぎ、と緩んできた。
首が緩んで肩こりが楽になる。あっ楽になった、肩軽くなった!って初めて感じてから今までにだいたい6層ほどありました。(今度こそ肩軽くなった!って感じたことがそれから6回くらいあったってこと)
あきらめた
そんな感じであちこちが緩み始め、浮いていた右足が地面に着くようになったり体の捻れ歪みも体が調整し始めました。そうは言っても傾いているところをなんとかしようとしたり、痛いところをなんとかしようとしたり、やっぱり無意識になんとかしたい、コントロールが始終働いて体の自発的な癒しを邪魔していました。心もしかり。このフェーズも長いことやったな。
からの。
それまでは整体に行って楽になっても次の日には戻っているのが辛くて、体も辛いけど心もどうしてそうなのー!と叫び出して辛くなり、歪んでいくのに抗ったりしていましたが、歪んだり緊張しているのも理由があるんだなぁとだんだん受け入れる気分になってきました。
心や体のことを学んでいるうちに、体も心もよくなろう、早く楽になろうと焦っていましたが、緊張しているのは自分の環境が安全だと認識できていないからで、いくら整体やストレッチで緩めても、それでは危険な場所で鎧を脱ぐに等しいことを自分に強要しているだけだと気付きました。
それに気づくと、心が大きく動いたように思います。今までいっぱい学んできたことがようやく体と繋がって落とし込みが始まった感じがしました。
ここら辺からは、心身の様子をnoteに時々書くようになりました。
今の様子
全身の痛みはなくなってきたようです。その分、うっかり頑張ってしまい緊張が続いた翌日とか、体がちょっと痛いだけでももう我慢できません。
とにかくびびりなので何かあるとすぐ全身がぎゅうってなる。きっかけが、具体的にわかることもある(運転していてクラクションならされた、とか)が、わからないことも多い。そのあと弛緩するのか、全力疾走後のような酷いだるさ。ひどいときはしばらく動けない。つい最近まではこれも気づけなかったし、弛緩できてなかったのかもしれない。
いちいち食らってたら、ほんと人や時間に合わせないといけない学校生活や会社員生活はできないし、子供の世話とかも時間が足りない。だからなかったことにして感じないようにして生きてきて、今やっとこのタイミングで、家族に少しずつ理解してもらいつつ時間をもらって癒している感じ。
でも、今までの価値観で生きていたら本当にやらないといけないことがいっぱいあるからなかなかできない、しんどい、助けて、っていうのが怖くて、今ここに書いているだけで、ほらまた体が手足の先からガチガチになってきたよ。
いいなと思ったら応援しよう!
![秋](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27477526/profile_b01fadec04fe2045e36b022a6386f869.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)