見出し画像

ロールレタリングが凄すぎる件

昨年の秋に、『反省させると犯罪者になります』という本に出会い、少しずつ読んでいた。

この本の内容は、私にとって凄く良くて、驚きと変化をもたらしてくれた。
線を引きながら夢中で読んだ。
どこもかしこも重要な事が書かれていた。

私にとって必要なことばかりが書かれていたー!


本の中に、問題解決の糸口となる技法、「ロールレタリング」が書かれていた。

それは、出さない手紙だ。
出さないから、思い切り感情をぶつけて良い。

言いたかったけど言えなかったこと。
誰にも気づかれない様に隠したこと。

それを、思い切り書くことによって、自分が、実は、どんな思いを抱えていたのか、きちんと認識できる。

そして、私はこんなに苦しかったんだと、しっかりと受け止める事が出来れば、気持ちがスッキリして前に進めるらしいのだ。

筆者の岡本茂樹さんは、ロールレタリングの本も出していたので早速買った。

この本は、まだ少ししか読んでないが、目次からして、もう凄くいい感じで、私は早くロールレタリングをやってみたくて、フライングしてやってみた。

すると、驚くほどに、気持ちがスッキリしたのである。こんなに気持ちがスッキリして驚くほどである。

人が問題を起こす時、抑圧された感情があることを、意味しているらしい。
その感情が解放されたがってるのだ。

その抑圧された感情を、しっかりと太陽のもとにさらして、しっかり見つめてしまうと、、

それは昇華するとでもいう様に、理解へと変わってゆくようなのだ。


驚くほど、幼少期の満たされない思いは、あった。

長い間、封じ込めていた思いが沢山あった。

なんとなくは、わかっていたけど、はっきりと文字にして書いたのは初めてだった。


これからもきっと発見するだろう。


もし、心がモヤモヤしたり、問題を抱えている人がいたら、もしかしたらロールレタリングが効果があるかもよ、と言いたい。

出さない手紙だから、誰のことも傷つけない。

思い切り、あなたの心を、思いを、表現して大丈夫だよ。

誰も怒ったりしない。
怖いことも起こらない。

そうだったんだね、我慢していたんだね、と受け止めてあげよう。


ロールレタリングは凄すぎるから、良かったら本を買って読んでみてください。

『ロールレタリング 手紙を書く心理療法の理論と実践』  岡本茂樹 著

おすすめです!!

いいなと思ったら応援しよう!

ねこくろ
ありがとうございます!宜しければサポートをお願いします。現在進行中のカウンセリングや勉強で癒された方法や考え方、全てにおいて劣っている私が、好きな事を楽しんだり収益化する挑戦。うまく行った方法や経験談をシェアします。挑戦が続けられ、ほんの少しでも誰かを楽に出来ます様に。