見出し画像

1月17日 貢茶と春水堂と

いつもの薬をもらいに病院へ行ってきた。
ついでにお茶飲んだりご飯食べたりぶらぶらお店見たり。
何も考えずに人混みに突っ込んでしまったけど、まだ感染症流行ってるんだからささっと飲み食いだけして帰ってくればよかったな。


貢茶のポイント制度がリニューアルするそうで、現行のポイントは5月で終わっちゃうらしい。
それまで紙のカードとモバイルのどっちで貯めようかと思って現状を確認したら、両方とも次の特典まであと4ポイントで、特典は紙がサイズアップ、モバイルがトッピング無料だった。
サイズアップクーポンは使わないからモバイルで貯めよう。

ハニーアールグレイショコラティーと謎のストロー

ホットだから中身見えないけど、ハニーアールグレイショコラティー。甘さは普通にした。
何故かストロー付き。
ショコラに入れた蜂蜜なんてただ甘いだけでは?って思ったけどちゃんとハニーの風味もあって美味しい。
アイスの方に入ってるハニーゼリーも気になるから、また来られたらジャスミンの方をアイスで飲みたい。


春水堂の売り切れ商品一覧

久しぶりに春水堂に行ったら、午前中なのに売り切れ続出だった。
注文も、人を呼ばずにできるのはいいんだけど自分の端末使わないといけないし、それなのにどこにもお店のWi-Fiの情報はなし(訊けば教えてはくれる)。
こんなにぼろぼろだと、もうすぐ潰れちゃうのかな…って悲しくなった。
自分のスマホで注文してってやつはただでさえ評判悪いけど、さすがにそういう店は各テーブルかメニューにフリーWi-FiのIDとパスワードの記載があるものなのにそれすら無くてびっくり。
あと店員さんが持ってきてくれたID &パスワードの紙、IDが古いままだから同じ名前のWi-Fiは飛んでないっていう。

豆漿鶏湯麺セット

お昼ご飯は豆漿鶏湯麺と文山包種のセットにした。
冷たい飲み物が好きだけど台湾茶はホットしかないから、お冷を何度もおかわりしてしまった。
鹹豆漿が好きで、そんな感じの酸味のあるものが食べたい気分だったから、豆乳×黒酢の汁の豆漿鶏湯麺はすごく美味しかった。

蓋碗で飲む文山包種茶

台湾茶はお湯のおかわりができたからしたけど、一煎目飲むのが遅くてお茶が出尽くしちゃったのか、二煎目は結構薄かった。
でもお茶自体はすごく美味しかった。
蘭のような香りで緑茶に近いって説明が書いてあったけど、それはよくわからず(いつものこと)。


色似ててわかりにくいけどハーフ&ハーフ

ハスキージェラートで、いちじくレアチーズ、アールグレイと林檎煮のハーフ&ハーフジェラートを食べた。
このハスキーの絵のジェラート屋はなんて名前のお店だろう?って思ったら、そのまんまの店名だった。
ジェラートはどっちも美味しかったけど、いちじくの方が好きな味。


ここからはほぼ愚痴。
通りすがりにリサマリに初めて入ってみたら採寸やら試着やらやたら勧められ、好みのデザインのがいくつかあったからお願いしたら、下着姿でめっちゃ放置されたw
そんなに人手がないなら勧めないで…。
試着できたら押すよう言われたボタンを押したらレジ対応中だからちょっと待てと言われ、その後レジで一体何人捌いてるんだ?ってくらいずっと待ってたけど何もないから、寒くなってきてあとどれくらい待てばいいか訊いたけどわからず、諦めて帰ってきた。
デザインは可愛いのに残念。
店員さんの中には試着対応できる人とできない人がいるらしく、なぜかできる人がレジ対応をしてそこでトラブルか何かあってその人がずっと拘束される、試着対応できない方の人は店内を練り歩いて商品見てる人に声を掛けるって感じで回してたので「逆!逆!」と思った。

いいなと思ったら応援しよう!