はじめての期日前投票とその準備。
今日、人生初の期日前投票に行ってきました。
選挙が決まる前から10月31日に予定を入れていたので、お休みを取っていた今日、投票へ行くことにしたのです。
郵便で届いた入場券の裏に、必要事項を記入。
そして投票する以上、候補者や政党のことを知っておこうと思ってポストに投函されていた公報紙に目を通し始めます。
すると、小選挙区や比例代表の候補者の載った公報紙とともに入っていたのが「最高裁判所裁判官国民審査」でした。
そう言えばそんなのもあったな。
しかし不勉強な私は、そもそもこれがなんなのかもイマイチ分かりません。
最高裁判所の裁判官の中で、この人は外した方がいいんじゃないかという人を選んで印をつける、みたいなことをした気がする……という数年前の記憶のみ。
公報紙には、載ってる裁判官が関与した裁判のことも書かれてはいるものの、司法ならではの難しい書き口も手伝い「これはまずい…わからん」という状態でした。
私は焦ってネットに助けを求めたのです。
その時に出会ったのが、このNHKのサイトでした。
ここには「最高裁判所裁判官国民審査」とはなんなのかというところから説明がされています。
今回審査対象になっている方のプロフィール、その方の関与した裁判や、話題になった裁判に対してどんな判断をしたか、などがまとめられています。
公報紙では全然ピンとこなかったことが平易な言葉で説明されているし、なんなら公報紙に載ってってないところまで載っています。
初心者(?)の私はとても助けられました。
ちなみに衆議院選挙のもないかしら、と期待していたら…
こちらもありました。(笑)
◆各党の公約
◆立候補者一覧
こちらには、先日開催された党首討論や各党の公約一覧などがまとめられているだけでなく、全国の小選挙区の候補者についても掲載されています。
しかも候補者にアンケートが取られていて、コロナ対策や社会保障、夫婦別姓など、主要な話題についてどう思っているかなどが一覧になっているのです。
公報紙にも概ね同じことが書かれているとは思うのですが、政策や話題のトピックごとに各々の候補者がどういう考えなのか数字でわかるので、直感的に理解できるのがとても助かりました。
その他候補者の方のサイトなども見ながら考えをまとめて、いざ期日前投票へ!
「裁判官の国民審査とは?」というところから候補者選びまで1時間くらい調べただけで、今までで1番自信を持って投票することができました。
しかし、投票所である出来事が……
「最高裁判所裁判官国民審査」の投票用紙を投票箱に投票していたら、突然の怒号。
声のする方へ顔を向けると、投票に来ていたおじいさんが怒っていたのです。
「裁判官?そんなもん知るか!!」
あ……なるほど。
どうやら最高裁判所裁判官の審査があることを把握せずに来てしまったらしく、おキレになられていたようす。
それでそんなものは知らない、投票用紙はいらないと騒いでいたのです。
それには、会場にいたスタッフの方もオロオロ。
気まずい空気が流れていました。
怒鳴る方はもちろんよくないと思うのですが、正直私は呆れることも笑うこともできませんでした。だって私は、ほんの数時間前まであのおじいさんとほとんど同じ感覚だったのですから。
私とおじいさんの差は、
少しだけ興味を持ってネットで調べたというだけ。
それだけでこんなに投票用紙に向かう心持ちが違うのです。
ちゃんと知ること、できれば調べること。
そんな準備の大切さを強く感じさせられた出来事でした。
こちらで紹介した「最高裁判所裁判官国民審査」の特集サイトを作った裏話的なものがnoteで記事になってたので、下に貼っておきます!
行ける方は投票へ。
そしてできれば数十分でも調べてから行くと、気持ちが楽ですよ♪
最後まで読んでくださってありがとうございました😊