DINKUM日記1(おいでよオーストラリアの森)
このゲームを始めて2年過ぎたのですが、Xでポストしまくっていたものを残したかったので、noteにまとめた。
動画付ポストは、日付をクリックすればポストに飛びます。
噂では韓国の会社がIPを基に基本無課金のモバイル版を開発中だとか..
2022年7月22日
週末はDinkumやろうかと思ってチラ見したのだけど、長文英文が高速で流れるので、リアルタイム翻訳環境を検討しようかなと模索中..、あと最初のセーブまでのタイミングが長そう、修正可能だけど初期設定の視点操作に困惑した、環境調整しながらなので、ちょっとしかまだやれてないけど
2022年7月23日
Dinkum 始めました、お値段お手頃なのと、ぶつ森ライクをPCで出来るのは良いかな、狩りとクラフトが出きるっぽい、お使い系なので斬新な驚きはまだないけど.. 操作は直感でできるけど、英文長文が多いので、内容知りたくてリアルタイム翻訳Modを入れてみた、たまに謎な文章になるけど、これは便利だー
2022年7月24日
アイコンに騙されて眼鏡かと思って取引を完了させたら、文章はそのままだった、結果ゲームでもマスク生活
2022年7月24日
探索と採集ばっかりやってるので街の開発は全然進んでない、季節と時間の概念あるけど、夜になると時間表示じゃなく深夜になって、キャラがウトウトしながら作業する..早く寝ろって? 他の情報色々見ていると街作り結構本格的なのね
2022年7月24日
作業効率上げるのは得意じゃないので、ダラダラ進めてやっと植林と、鶏の飼育と小麦畑が出来た感じ、金策は全然出来てない、これは大変だ..
2022年7月25日
Dinkum、リアルタイム翻訳Modだけど、Melon loaderとXUnity.AutoTranslatorを入れて、Google翻訳を使って英文を日本語訳にしてる、翻訳結果がLogファイルとして残るので、その都度自分で個別に修正する事が出来るので便利、例えば日付とか、アイテムとか、和訳されて謎意味になる名称のものとか
2022年7月25日
捕獲が面白い..(動画)
2022年7月25日
お庭でお宝掘り(金属探知機が面白い)(動画)
2022年7月25日
続・お庭でお宝掘り、楽しすぎか 金属探知機買う前までは、目視でみつけたり掘ったら偶然出てきたりという感じ、単純な穴掘りでもワクワク(動画)
2022年7月26日
タスク消化はちょっと手が届かないお題ばっかりなんでお使い感皆無、最近まで街の開発費や自宅資金の金策作業に明け暮れていたけど、動物捕獲しまくったり、土に埋まったお宝掘っていてたら割とすんなり稼げた...、 何より快適なのは、このゲーム、買い切りでリアル課金圧が全然ないとこ..
2022年7月26日
川沿いに近すぎたせいか、フレッチばぁちゃん、ワニにガッチリタゲられてた..
2022年7月27日
Dinkumの島の構造はランダム生成で、土壌はマイクラみたいなキューブ型、掘って穴を作ったり、土を重ねて盛り上げたり、水を引いたりできる、草や花や木を植えられて景観に凝れる、どこに拠点置くか、どんな街のレイアウトにするか、センスや個性出せるので面白い
2022年7月28日
今日は地下鉱山デビューとフランクリンが街に住んでくれるようになりました、来て早々畑の水やりしてくれる感心..
2022年7月29日
余ったベンチを作業場に置いたら、NPCが座ってくれるところ、良い感じ
2022年7月30日
ギター拾った、ちゃんとそれっぽい音がでる、めっちゃムーディー
2022年7月30日
普通のゲームだとマウントは馬が定番だけど、ここはオートバイ!段差でも難なく乗れるカッコイイ
2022年7月30日
最初に建てたテントがこんなに立派に..
2022年7月30日
地下鉱山お宝発見、楽しい
2022年7月31日
畑と植林やってて感心しているんだけど、同じオブジェが整列している様には見えず、葉っぱも枝も柔らかく表現されていて、風になびく風景がほんと自然らしくて心地良い..