![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31087822/rectangle_large_type_2_7e0e0dfdffc5064a8f39a334cff146f9.jpg?width=1200)
夫婦関係とコミュニケーションPart①
『良好な夫婦に見うけられる共通点』
みなさん、こんにちは。
『良好なパートナーシップを実現する専門家』
森本佳和です。
今回は良好な夫婦がしている共通点をお話をしますね。
それをひとつひとつ説明をしていきます。
①スキンシップをとる(手をつなぐ・キス・ハグなど)
目的:言葉ではなく身体で愛情表現をする
(夫婦生活が長くなるとコミュニケーションが
疎かになるため)
【ポイント】良好な関係を維持するコミュニケーション
*私も会社員時代は毎朝、キスをして出勤してました
そのおかげで、喧嘩した翌日は雰囲気が悪かったですが
私から素直に謝り、仲直りをしてからキスをしてました(笑)
↑このしきたりは意外と良いですよ!
②連絡をしっかりする
目的:・パートナーの気持ちを尊重する
・夫婦間の見える化(仕事と同じで報・連・相)
【ポイント】小さなことで揉め事をつくらない
例.旦那さんが残業で遅くなるとします。
しかし、連絡はこない。
奥様の気持ち
「いつ帰ってくるのだろう。せっかくのご飯が
冷めてしまうわ」と
奥様の愛情を踏みにじることになります。
③パートナーを名前(ニックネーム)で呼ぶ
目的:ひとりの女性または男性として見てますよと
と言う大切にしていることを分かってもらうため
【ポイント】「ママ」「パパ」のなれあいから
名前で呼んで特別感を持ってもらう
*某化粧品メーカーさんの調査では
女性を名前で呼ぶと体内のホルモン状態が
良くなるそうです
④趣味を尊重する
目的:自分がリラックスできる空間・時間をつくり
ストレスをためない
(結婚をしていても、自分ひとりだけの
時間を持つことは、心にゆとりができるため)
【ポイント】自分の時間を楽しく過ごすことで
パートナーへの干渉・期待が
弱まります
みなさん、どうでしょうか。
ちなみに今の私たち夫婦はおかげさまで
これらが出来ています。笑
次回は、仲がよろしくない夫婦のお話をしますね。
『自分の感情をコントロールして、
良好なパートナーシップを実現する』
無料メール7日間講座
https://www.agentmail.jp/form/ht/21309/1/?noteinfo