シェア
にゅ〜くん
2021年1月17日 22:34
みなさん、生命保険を選ぶときに「掛け捨て保険」や「積立保険」と言う言葉をよく聞きますよね。これらは生命保険の商品種類を意味しています。掛け捨て保険は”補償を行うこと”が目的です。保険料は保証のみですから少額です。つまり、この保険は安心を月々買っていることになります。積立保険は”保証と保険料で貯蓄をすること”が目的です。当然、掛け捨て保険と比べますと貯蓄部分が含まれています
2021年1月16日 13:34
今回は資産設計をもっと噛み砕いてお話をしますね。資産設計とは大きく分けて三つから出来ています。 ①資産形成(働いてお金を稼ぎ、ゼロから資産をつくる) ②資産運用(つくった資産でお金を殖やす) ③資産承継(殖えた資産を子供・孫に受け継ぐ)この3つを理解して、自ら実践することによって、豊かな人生をおくることが出来ます。①の資産形成については、みなさん実際に働いて預金など積み立て
2021年1月12日 18:55
お金の勉強をはじめたのは、私は会社員で精神的に病んで管理職を降りた頃でした。当然、収入は激減。生活費に子供達の塾や習い事、家のローン返済などお金に縛られて、やりがいもなく仕方なく働いていました。また、この先給料も上がる見込みはないと、先行きにものすごく不安を抱いていました。定年後の2000万円問題なども言われていますよね。なので、とても明るい希望など見出せない状況でした。
2021年1月11日 14:06
みなさん、老後のお金は大丈夫ですか?老後に必要なお金は夫婦で二千万円必要と言われていますよね。ここで老後の3大資金源をみていきましょう。それは下記記3つになります。・公的年金・退職金・個人資産 退職金については家のローン完済で残らないという方も見えると思います。それでは公的年金についてちょっとみて行きましょう。これは生命保険文化センターの調査結果ですが、老後にゆとり