採用担当の山本です。
今回は、社内メンバーの相互理解を深めるために行ったストレングスファインダー共有会を共有させていただきます!
今回は、Gallup認定ストレングスコーチの資格保有者でもある山本が、事前に、ストレングスファインダーの結果について個別面談をした上で、社員全員が集まって共有会をさせていただきました。
NYCで大切にしたい、チームで働くこととは?
当社の5つのValueの中に「Open & Flexible」「Trust & Respect」がありますが、自分たちとは違う価値観に対してもオープンで柔軟な姿勢を持つこと、そしてチームとしてお互いを信頼し、尊重することを大切にしています。
NYCでは経営支援の種類を多くするためにバックグラウンドが異なるメンバーを積極的に採用しています。
多様性のある組織であるからこそ、お互いの理解が必要であり、まずはお互いの人柄から理解を深め日常のコミュニケーションを円滑にしていこうと考え、今回はストレングスファインダーの共有会を実施しました。
ストレングスファインダーとは?
当日の実施内容
今回は、①テーマにそったエピソード共有、②チーム内で多かった資質/少なかった資質をピックアップし、普段どのように使っているかを共有を行いました。
同じテーマでのエピソードもそれぞれに違いがあり、普段は話さないようなことや、仕事とは違う一面を知ることもできました。
同じ資質を持つメンバーは考え方や行動に共感したり、同じ資質でも使い方や出てくる場面が違ったり、資質の違うメンバーとは考え方の違いに気づくなど、メンバー同士の理解が深まりました。
参加したメンバーの感想は?
今後入社する新しいメンバーのことも是非理解し、透明性のある組織、そして共存共栄できる組織にしていきたいですね。
社員はもちろん、私たちNYCは投資先の社長のお人柄も尊重していきたいと考えており、そういった意味でも人に対する理解が深まる良い機会となりました。
今後もチームビルディングに関わる施策や組織としてのナレッジを共有していく体制づくりなどに取り組んでいく予定です。
▼NYCでは新しいメンバーを募集しております!
下記URLからご応募をお待ちしております。