
美味しいノンアル・ジントニックの作り方
お店でもスタンダードで出している作り方です。
手順通りにすれば簡単に美味しいノンアル・ジントニックが作れます!
用意するもの
・グラス
・ノンアルコールジン
・トニックウォーター
・ライムorレモン
グラスに氷を入れます。
バーテンダーはよく「氷を組む」と表現しますが、隙間なく氷を入れてあげると、美味しいモクテルができることが多いです。(全体的に均一に冷やす&炭酸の抜け具合などコントロールしやすい)
ノンアルコールジンを注ぎます
注ぎ方は特にありませんが、冷えすぎた氷だと液体が氷に張り付いてしまったり、氷同士がくっついてしまいます。
軽く攪拌してあげます
液体同士の温度差があると混ざりづらくなってしまうので、氷に馴染ませてあげます。
意外と家飲みではやらない重要なポイントです。
ライムorレモンを絞ります
ライムもレモンも皮が薄く、表面が凸凹してないツルッとしたものを選んでください!(美味しい柑橘の特徴)
この時、ライムはまだグラスに入れないでください。
トニックウォーターを注ぎます。
この時、氷になるべく当てずに、グラスの側面に沿うようなイメージで注いでください。(炭酸が抜けすぎてしまうのを防ぎます)
氷を縦に軽く持ち上げて混ぜてあげます。
ライムの表面を少しタオルなどで拭いてから、グラスにいれます。
絞ったあとのライムの皮には、苦い成分が多く付いているので拭いてとってあげます。
最後に香りが広がるように、氷の上に少しノンアコールジンを垂らしてあげます。
まとめ
今回使用したの材料は、ノンアルコールジンNEMAと、フィーバーツリートニックウォーターですが、お好みのモノがあれば、そちらでOKです。
こちらの作り方で、おうちで本格的なノンアルコールジントニックが飲めます!
ぜひ、試してみてください。
※ノンアルコールジンとは、ジンに使われるスパイスやハーブの香りを移したアロマウォーターのようなモノ。味はほとんどなく、香りを楽しむモノです。