![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49243124/rectangle_large_type_2_3d559f078b9ca02e87063a3a8ccbca76.png?width=1200)
Photo by
waratsutsumi
わからないから聞いてるわけで、、、 330/1095
こんにちは(*´▽`*)
健やかで心地よい暮らしを提案する
ナースセラピストにゃおです(. ❛ ᴗ ❛.)
プロフィールこちら
https://note.com/nyao5_life/n/n101552f0fdab
私は、こう見えて、割と調べることが好き♥
でも、それをわかりやすくまとめたりするのは苦手だし
しっかりとかみ砕いて理解するのには時間がかかる
わからないことを聞く時は
きちんと調べて、調べた上でよくわからないから聞いてるわけで。
はなから、ちゃんと調べてないで最初から頼ろうとしてるんでしょ、
って体で来られると、なんだか悲しくなる。
昔からそうなんだけど、
どうやら周りと比べて、物事の捉え方が違うっぽいし
私なりに筋道立てて話をしても、よく理解してもらえないことも多々あった。
誰かが話してる間に、言いたいことあっても口を挟むのも苦手だから、
そうこうしてるうちに、話題は別のことになっちゃったり、
軟調だから、雑談をしている中に気楽に入っていくことも躊躇してしまうことは今でも多々ある。
仕方がないって思ってみても
やっぱり本当はもっとスムーズにコミュニケーション出来たらいいのにな、って思ってしまう。
うん、きっと私の考えすぎで
みんな、私が聞き直しても答えてくれるし
私が氣にするほど、氣にしちゃいないのだろうけど
そこはかとなく漂う【さみしい】に時々つかまる
まあでも
つかまったらつかまったで、
その感情を、とことん味わって、自分がどう思っているのか、
どう感じているのか、
自分の内側の声を聴くしかないのだろう。
私が難聴なのはきっと
外の声より内の声をもっと大切にということなのかもしれないな
いいなと思ったら応援しよう!
![ハッピーライフクリエイターにゃお](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24316139/profile_4c7f71f9aca3a706f72a350b33940e09.jpg?width=600&crop=1:1,smart)