見出し画像

抜き足 差し足 忍足


僕はみきお、みんな元気?最近、やっと秋らしい気温になってきたね。おひさまの光も、ぐっと優しくなってきたのを僕は実感しているよ。ちょっと残念なのは、お昼寝の時間が短くなってきたこと!お昼ごはんの後、うとうとしたなぁーって思っていると、あっという間に外が暗くなってくるんだ。母ちゃんが「秋の日は、つるべ落としって言うんだよ」って言ってた。???つるべ?ルイベの仲間か?それっておいしいの?




調べてみたよ。『つるべ(釣瓶)とは、井戸から水をくみあげるための道具で、縄の先に取り付けられた桶のこと』だって。


秋になると、このつるべが井戸の底に落ちるように、おひさまが沈んでいくのが早いことを指して『秋の日はつるべ落とし』と言うらしい。秋分の日を境に、日が短くなって、夜が長くなってきたってことだね。


『秋の夜長』っていうもんね。僕の家の庭は、今とっても賑やかなんだ。虫さんたちの大合唱さ。昨夜はその声に混じって、シカさんの声も聞こえたよ。さすがにシカさんの声は、一際大きかった。



僕の夜は長い。


というか、寝るのが遅くて朝早くに目が覚めるんだ。起きている時は何をしているかって?教えて欲しい?


家の中の見回りをしているんだよ。家族みんなが寝てる間も、仕事をしているってわけさ。みんなを起こさないように、そぉーっと、そぉーっと家中くまなく歩いて、異常がないか見て回っているんだ。


ところが、母ちゃんに「みきおさんは、夜遅くまで起きて見回りして、朝早くに起きて、また見回りしてくれているんだね」と言われた…。


えっ?母ちゃん気づいていたの?えーっ!僕、めちゃくちゃ静かに歩いていたつもりだけど、母ちゃんは地獄耳の持ち主か?


そもそもニャンズは、柔らかい肉球を持っている。肉球は、滑り止めや衝撃吸収などの役割がある。音を立てずに静かに歩くことにも役立っている。



静かに歩いているつもりだった。それなのに、母ちゃんにバレバレだったとは。なぜだ?


今、母ちゃんはソファに座って静かに本を読んでいる。検証しよう。


抜き足、差し足、忍足。もう少しで母ちゃんの足元に到着する。ふっふっふ。やっぱり僕の存在に気づかないじゃないの。なぁ〜んだ。


と思ったら、母ちゃんが振り向いたんだ。


「みきおさん、どうしたの?」


……。気づかれちゃった。どうして僕が来たってわかったのさ。


「みきおさんが歩くと、ピトンピトンって、肉球の音が聞こえる時がある」


すごいな、母ちゃん。どんだけ僕のことが好きなのさ。母の愛ってヤツだな。



とりあえず、僕の足音が聞こえるのは、母ちゃんだけだから、まぁそれなりに抜き足、差し足、忍足ができているってことで良しとしよう。


これからも、秋の夜長、冬の冬至に向けて、見回りをしっかりしなきゃだね!僕、頑張るよ!家族の安全は、僕にかかっている!さあ!見回りに、しゅっぱーつ!!!じゃあまたね、ニャンバーイ!


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集