![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/111341751/rectangle_large_type_2_23c0e4a67ab599c514f8b0bb0f96f5b8.jpg?width=1200)
やりたいことじゃなくてやってもいいかとおもえること
私はとにかく続けるのが苦手
大学生の時、最短2日でアルバイトを辞めたこともあるくらい
ファミレス、居酒屋、バー、焼肉屋
やってみたいアルバイトはとりあえずやってみた
その中で唯一続けられたのがカフェバイトだった
カフェブームにのってカフェ巡りをするのが好きだったから働いてみたくなった
個人経営のカフェでやりたいことは色々やらせてくれる自由なお店だった
新しいメニューを作ったりポップをかいたり
周りは歳の近い学生たちばかりで働くことがすごく楽しかった
就活をする時期になって自分がやりたいことはなんなのか、考えたくなくても考えなきゃいけなくなって
どこかのカフェで正社員になるのも私にとっては違くて
とりあえず楽そうな事務職をしようとおもった
やりたいことはなかったけどやりたくないことなら思い浮かんで楽そうという理由だけで決めた
楽そうと思って始めることは大体楽じゃない
想像していたハードルが低すぎて想像以上に大変なんて当たり前なのに私はとてもばかなので思ってたのと違う!つまらない!とすぐに飽きた
地味な作業だし仕事は多いし、楽しいことが1ミリもなかった
ある日ふと、ミルクをスチームしたい!とおもった
あっためたミルクじゃなくてスチームしたミルクでラテが飲みたい!
エスプレッソマシンが恋しくなる日がくるなんて驚きだった
正社員をやめてカフェバイトを探した
採用の電話をもらったときの嬉しさは忘れられない
久しぶりにスチームすると半年ぶりだからかめちゃくちゃ下手になっていて笑った
志高くカフェをやりたい!とかラテアートうまくなりたい!なんて気持ちはないけど
なんとなくやりたくなって初めてそのまま続いている
カフェで働くのはしょうに合ってるのか嫌なことがあっても辞めようと思わなかった
どうにかして乗り越えようとおもえた
嫌なことがあったらすぐ辞めようとしていた私はいなかった
やりたいものとかなりたいものってめっちゃキラキラしているけどそう思った瞬間からなれるわけじゃないし
それでお金を稼いで生きていくのなんてすごく大変だ
やりたいこともなりたいものもなくても幸せになれるし、お金を稼ぐのって結構大事だからとりあえず続けられるものがいい
好きなものだといつか嫌いになっちゃうかもしれないし、楽そうなものは大体楽じゃないから
これならやってもいいか〜続けられそう〜って思うものを選んだらいい