
夢を叶える練習
お休みを貰っている。
休みの間、毎日行きたいところへ行って、食べたいものを食べて、会いたい人に会った。少し前までは割と自分に制限をかけて、贅沢はしないなんて思ってしないこともあったけど、最近は自分がしたいと思ったことをしている。
小さな夢を叶えている感じがする。
自分で稼いだお金で得たい時間や体験を買うことで、自分の気持ちに少しづつ正直になる練習をしているのだと思う。
修練というのは辛く忍耐の要るものとされがちだけどこれは楽しい修練。
自分に厳しかったころにはできなかったことを許す練習かなと思いあたった。
今回お休みの間に行った旅行では、温泉、みずうみ、星野屋リゾートを全て体験できる旅行を計画した。そこで偶然ずっと見てみたかった蛍に遭遇してすっごく感激した。ふわっと光っては消える蛍の光は思ってたよりずっと繊細でやさしかった。
少し前に陶芸体験をもした。
轆轤で陶器を作ると気持ちが集中して時間があっという間だった。感触も良く気持ちが良かった。自分の手からダイレクトにモノが作られる感じも新鮮でとても楽しかった。
轆轤で作る器は失敗しても作り直せる。その感覚を知れたのもとてもよかった。みんな失敗はしてもいいだなんて言うけど、そんな雰囲気は会社にも社会にもないじゃない。でもその感覚を陶芸を通して知れたと思う。
陶芸教室の人もとても良い人でこの人に会えてよかったなって思えて、それもとても嬉しかった。
二か月後ぐらいに自分で作った器がふたつ届いた。
小さな小鉢と大きな平らなお皿。
大きなお皿は初心者には向かないって言われてたのに作ってるうちにどんどん大きくなっちゃって、結果的に目いっぱい平たくしてしまって土台からお皿を切り取るのが難しくなってしまった。でも教室の方の助けがあって無事に完成した。その時の思い出もあってお皿がとってもよく見える。
小鉢は毎日のように使っている。
こんなに小さくて使えるかなって思ったけど、ほんの少しヨーグルトが食べたい時とか、お豆腐を少しだけ食べたい時とか、何かほんの少しの一品にとっても便利。
それに自分で作ったお皿でごはんを食べるの思ってたよりずっと嬉しい。
そういう小さな発見を重ねながら、夢を叶える練習ができてきたなと思う。