【社会福祉:問19】子育てと仕事に関する調査について(平成31年前期保育士試験)
問題文
児童のいる世帯のうち母が仕事をしているのは何%?
↑厚生労働省の国民生活基礎調査より
問題文の2016年を確認すると『仕事あり』は67.2%である。
因みに3年後の2019年を見ると『仕事あり』は72.4%と上昇している。
Aは✕となる。
仕事をしている女性の育児休業取得率は何%?
厚生労働省『令和時代の社会保障と働き方を考える』より
問題文の2016年を見ると81.8%。
と言う事でBは○。
仕事をしている男性の育児休業取得率は何%か?
上の表から2016年を見ると3.16%。
平成30年を見ても6.16%と10%に満たない取得率😳
Cは✕である。
Cが✕と分かったら答えは出るが一応Dも見てみよう☺️
育児のための短時間勤務制度を導入している事業所の割合は?
厚生労働省『事業所調査』より
平成28年の「育児のための短時間勤務制度」は60.8%と言う結果になっている。
これは幼いお子さんを持つお母さんの為にもっと浸透してほしい制度🙏
正答は4🙆✨