naname@40代/転身ヨガ&ピラティストレーナー

会社員から転身。 書く気がすること 「日々の驚き・発見・感想」「体力折り返した40代ヨガ&ピラティストレーナーの食事&生活」他

naname@40代/転身ヨガ&ピラティストレーナー

会社員から転身。 書く気がすること 「日々の驚き・発見・感想」「体力折り返した40代ヨガ&ピラティストレーナーの食事&生活」他

最近の記事

苦手なスピは物理学だった(ハマった!)

食わず嫌いとはまさにこの事 ここ数ヶ月、これまでの人生であまり関わってこなかった、 アニメ・動画・ドラマにどっぷり浸かる すると、おやおや? 最近のアニメ、ドラマ面白いやんか。同時に動画でスピリチュアルな世界や陰謀論的なものも知識として広げてみようと並行して見てたら。 つながる繋がる。 最近のアニメやドラマはこんなメッセージ性が隠されていたのか!!え!?これが目覚めってやつ!? 軍産複合体なんて言葉知らんかったし、これまで40数年間自分の感覚だけで(笑)生きてきた私に

    • 今日読んだ本に

      雨の中、ニラ玉弁当 今日土砂降りの雨の中 公園でランチを食べた 弁当のおかずにニラ玉を入れてしまい、 さすがに事務所で食べるのは匂いの面から自粛した Kindle片手に、誰もいない雨の公園で読書ランチ 至福。 思い立ったら3日以内に行動 せよ そう書いてあった 3日以内でいいのかー余裕じゃん と思ったけど 実際、思い立ってもやらずにいることが殆どであることに思い至る 絶妙な日数 三日か 1日だと無理と思う 2日だとうっかり忘れそう 3日目あたりに、そうだった!と

      • note、いいなぁと感じてます

        まだnoteを初めて数日しか経ってません でも、なんか、noteっていいなぁって思っています なぜかというと 疲れないんです インスタとか、YouTubeみたいに。 毎日見てても、心が疲弊しない。 むしろ、癒されたり、元気をもらったりしてる 勿論YouTubeは勉強ツールとしても使えるし、これからも閲覧し続けると思いますが、やっぱり毎日は見ないです 疲れるから。 インスタグラムは、やめようと思ってます(アカウント消去すら面倒・・) 「こういう仕事するならインスタは絶対

        • 人生初のホットヨガ(が、今の仕事のひとつになっちゃいました)

          遡ること10年前(そんなに昔!?) 都内で会社員として勤めていた当時 30代前半で仕事も面白い、まあよく働いていたと思う とはいえ、ストレス・疲労は溜まる 近隣にジムがなく、 ストレス解消はもっぱら区のスポーツセンター 「もうちょっとスッキリしたいなー」と思っていた すると近隣にホットヨガオープンのチラシが。 当時はヨガスタジオ自体まだ少なかった LAVAなどの大手ではないが、自宅から歩いて5分足らずの距離 これはとりあえずやってみようと、いざ体験 す、すごい。 なん

          ヨガしてるけど、アンチスピだった (後編)

          著者名を忘れてしまったものも多いが、「心屋仁之助」さん、「ひすいこたろう」さん、「Jeg」さんの本は横に広がるように数冊読んだ。 (このあたりが自分にとって入り口だった気がする) そこで初めて「インナーチャイルド」「引き寄せ」なるワードに触れ、 少し心が動く感じがして、同じようなジャンルの本を読むようになった。 でもまだ、抵抗感はあった。 もっと科学的に説明できないのか、真実の根っこみたいなものがないのか。 ここでAIはすごいなぁと思う。 私の読書傾向から、Kindleさ

          ヨガしてるけど、アンチスピだった (後編)

          ヨガしてるけど、アンチスピだった(前編)

          note3日目。 ヨガイントラだけど、実はスピリチュアルから全力で目を背けていた (からの若干の変化)を書いてみたいと思います。 =========================== 最初の洗礼、それは、ヨガインストラクター養成講座でやってきた。 それまでの人生、目に見えることが全てで生きてきた。 「プルシャが・・・」「チャクラが・・・」??@◼@?? ヨガ哲学の授業が理解できず、 授業でマントラ唱えるのもすごく抵抗感を感じながらやっていた。 ヨガ哲学を深める、解剖

          ヨガしてるけど、アンチスピだった(前編)

          はじめてのnote 自己紹介

          初めて買ったCDは安室ちゃん 今は40代のヨガとピラティスの講師 中学時代、指定カバンの蓋の裏に安室ちゃんの顔写真を貼っていた。 あれは今で言う推し活だった。 私の人生は、こんな感じ↓ 誕生 とある田舎にて、40歳の母より産まれる。 今は珍しくないかもしれないけど、当時を考えれば、母すごい。 走るのは得意だが、スポーツは苦手 小中学と運動会のリレーは大体アンカー。走るのは超得意。 小学1年生の体育授業中、ドリブルの往復練習で前から来た同級生に気づかず正面衝突。目