![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/125794758/rectangle_large_type_2_7c97fae30b4da2d2cbb503677e403be5.png?width=1200)
2023年の振り返りと2024年の抱負
みなさま・・・
あけましておめでとうございます!
昨年から始めた、このnote。
今年も自分のペースで更新していければと思います。
さて、毎月やっている収入報告と仕事内容のまとめnote。
今回はその、1年間のまとめver.です。
まとめる項目は、「特定保健指導の初回面談・継続支援の件数」と「各月売上」。これらはすべて数値化させました。
この項目に対して考察しながら「こうなるとこんな売り上げになる」「もっとこうすればよかった」「こういう戦略で売り上げを立ててみた」などと振り返っていきます。
ついでに2024年の抱負も最後にまとめました~!興味がある方はぜひ読んでください。
それではどうぞ!
2023年の振り返り
早速始めていきましょう。
まずは特定保健指導について。私のメインのお仕事の一つでもあります。
初回面談と継続支援に分けてみていきますね。
初回面談の件数の推移
件数の推移をグラフにした結果がこちらです。
![](https://assets.st-note.com/img/1703745564725-Rk798QtZ3e.png)
実は私、今年は2月から初回面談のお仕事をスタートしました。よって1月はゼロ。何故かといいますと、子どもの保育園が決まって本格的にフルタイムで仕事復帰できたのがこのタイミングだったのです。
今年の繁忙期は2月、5~7月でした。閑散期は9月以降。本当にがくっとお仕事が減ったのがこの期間でした。
そして11月に関しては、毎月の報告でも書きましたがプライベートの事情により面談業務を全てキャンセル。これ、結構痛かったです。
トータルすると、年間で139件。平均すると月12件。
仮に1件2,000円程度の単価だとすると、月24,000円ぐらいのインパクトですね。こうやって数値化すると、意外と初回面談の売上って、私の仕事の中ではそこまでインパクトないのかもしれないな…と思いました。まぁ、きちんと売り上げの柱を分散できていたと考えればよかったのかもしれません。
継続支援の件数の推移
件数の推移をグラフにした結果がこちらです。
ここから先は
よかったらサポートお願いします。いただいたサポートは今後の運営費に使わせていただきます。