見出し画像

(二度と見ない問題)ブックマークしたサイトを、見やすく管理するアイデアを思いついたよ

みなさんはブラウザのブックマーク機能を生かしきれてますか?

そこまで頻繁に見ないサイトをブックマークしておいたけれど、実は二度と見たことがなかった・・・ってことないですか?笑


せっかくブックマークしたウェブサイトを死なせないために(特に趣味関連のサイト?)、視覚的に見やすく管理できるアイデアを思いついたのでシェアしたいなと思います!(•̀ᴗ•́)و ̑̑


その方法はというと、

”Pinterestを活用”

 (° ꈊ °)✧キラーン

Pinterest (ピンタレスト)って?


画像5

Pinterest画像をPin(自分のボードに貼り付け)してみんなで共有しようよというSNSなので、画像表示がメイン。

私も、クラフトのアイデアやヘアスタイルなど参考にするのに便利に使ってます。でもどちらかというとネットサーフィン on Pinterestっていう使い方。でも実はピンタレストはサイトのブックマークとして使えそうかも?と思って試してみたら、なかなか良さげです♡



とりあえずブックマークしとけ、的な私の性格。


ブラウザのブックマークを整理しはじめたら、知らないうちにリンク切れのサイトがたくさん。つまりもう数年も見てなかったり、ブックマークしたことすら忘れてるのもあったりってことです。あははははー。


いやーひどすぎる。雑すぎて凹む。

よーし、ひとつずつチェックしていこう!って取捨選択してた時に、「果たしてブックマークに残しても、また見返さないってことはないだろうか?」と思ってしまった訳です。


でもこのレシピ美味しそうだし・・・いつかつくるかもしれないし・・・その時にまた検索しなおすのは面倒だし・・・・・と思って、そんなページをどうやったら管理できるのかを考えてみました。そこで思いついたのがPinterest活用法



Pinterestを活用して、
視覚的にブックマークを管理する方法


Pinterestの使い方は長くなるので割愛しますが、アカウントを取得してPINとボードの超基本的な使い方がわかっているというところから説明しますね。

ボードを公開したくない人は非公開にもできるので、ブラウザのブックマークのように使えると思います。

手順1

ブラウザのブックマークでもフォルダ分けをしたりすると思います。その要領でボードを作成します。たとえば、「語学」とか「レシピ」とか「便利なサイト」とかですかね?後で変更できるのでここはさっくりと。

手順2

作成したボードに自分のブックマークしたいサイトをPINしていきます。URLを入れると自動で画像をピックアップしてくれるので選びます。ここでポイントは、ブックマークとして活用したいので、自分が一目でその記事を思い出せる画像を選ぶといいと思います。

画像1

画像2

画像3

画像4

手順3

書いていて思ったのですが、使っている人にとっては普通の使い方でしたね。笑

さきほども書きましたが、作成したボードは公開してもいいし、非公開にすることもできます
実は非公開のボードができると最近まで知らなかったのですが、自分の趣味思考が詰まっているブックマークを全部他人や友人に知られるのって、ちょっと恥ずかしいから、シークレットボードは便利ですね!!



デメリット

デメリットは、登録させていく手間がかかることですね。あとは他のアイデア(他の人のPINやボード)が楽しくて、時間を忘れて見入ってしまうことですかね。笑



メリット

できあがったボードとその中身を見てみてください。自分の好きなものや便利なサイトが視覚で確認できて便利じゃないですか?

たとえば普通にブックマークしたときには、チーズケーキのレシピでいくつも登録したら、いったいどのチーズケーキなのかがわからなかったりしましたが、画像で一覧表示されるのでそのページに辿り着きやすい、というメリットもあります。

さらに、他の似たようなサイトをPinterestがピックアップしておすすめしてくれるので、知らなかったページも知ることができます。


慣れると便利で楽しい。やってみてね。

ではでは。またね!



いいなと思ったら応援しよう!