見出し画像

Windowsスポットライトの画像を保存するシンプルな方法

Windows11 24H2にアップデート後、
デスクトップの壁紙が変わっていました。
Windowsスポットライトという
時間の経過で画像が変わる設定が
デフォルトとなります。

背景画像の設定から戻せばいいのですが、
思った以上にいい写真が出てきたので、
その画像を保存する方法です。

これについては正式な情報が
まだネットになかったため、
軽く載せておきます。

今回はWindowsサポートの方に
リモート操作していただき、
最終的に保存方法がわかりました。

まず、壁紙設定が
Windowsスポットライトの状態に
なっていることを確認。

次に、
WindowsボタンとRを押して
「ファイル名を指定して実行」
を開きます。

そして、

%AppData%\Microsoft\Windows\Themes

と入力し、
エンターキーかOKで
目的のフォルダを表示します。

その中にある、
TranscodedWallpaper
というファイルが
現在デスクトップに
リアルタイムで表示されている画像です。

試しに拡張子がないので、
ファイルを適当なところにコピーして、
TranscodedWallpaperに

.jpg

ドットjpgの画像の拡張子をつけます。

開いてみて現在リアルタイムで
使われているスポットライトの画像と
同じものだったら正解です。

とりあえずサポーターの方からは、
リアルタイムでしかバックアップする
方法がないという結論で終了しました。

そして任意のわかりやすい
フォルダに移動しておき、
スタートボタンの横の検索に
「背景画像の設定」
と入力して、
「背景をカスタマイズ」
から、プルダウンメニューから
「画像」を選択し、
保存した任意のフォルダにある
同じ画像を選択します。

これで気に入った画像が
固定でずっと表示されるようになりました。

切り替わるタイミングが謎なので
リアルタイムで、

%AppData%\Microsoft\Windows\Themes

をWindowsボタン+Rで貼り付けて
ソッコーで手に入れましょう。

個人のWindowsの壁紙に利用する
用途のみ著作権的に問題はないので、
新しいPCなどに引き継ぎたい場合は、
グラフィックボードなどが
アップグレードされサイズが
変わるかもしれませんが、
バックアップも可能です。

ご参考になれば幸いです。

いいなと思ったら応援しよう!