マガジンのカバー画像

これからの教育と子育てをまじめに考える

子どもの教育や子育てについて思うこと、今注目している教育関連のトピックやニュース、教育にまつわる本のレビュー、ブログには書きにくい中学受験の話や、これから始まる私立中高一貫校の生…
毎週1本以上、月4回以上更新します。いずれは今のブログも段階的に有料noteでクローズドに移行して…
¥500 / 月
運営しているクリエイター

記事一覧

【中学受験#73】中学受験とは何だったのか。進学校と附属校の中学受験は別物。

1.1科目入試の落とし穴

300
nyaoko
2週間前
21

【中学受験#72】やる気が見える子と見えない子

1.点数開示のない併願校

300
nyaoko
3週間前
9

【中学受験#71】中学受験、ストレスの捌け口を探す子どもたち

1.1月に学校行くか問題のその後

300
nyaoko
1か月前
13

【中学受験#70】親が糸を引くのはいつまで?自己決定するうえで必要なこと

1.受験直前の年末年始

300
nyaoko
1か月前
6

どうすればよかったか?誰にでもある認知の歪みが、正論を見えなくしてしまう

1.どうすればよかったか?が問うた家族の病理

300
nyaoko
1か月前
12

全てのサピックスオープンを終えた振り返りと、受験が自分ごとになるということ

1.最後のサピックスオープン

300
nyaoko
2か月前
11

【中学受験#69】こんな世界があったとは。大学附属校の志望動機の本音と建前

1.願書対策説明会がとんでもなく熱かった話

¥300

【中学受験#68】サピックス最後の保護者面談。

1.3年通って計1時間の面談時間先日、サピックスの二回目の保護者面談がありました。一回目は…

nyaoko
2か月前
8

【中学受験#67】子どもの成績における親の采配の責任について考える。子どもがみずか…

1.第3回合格力判定サピックスオープン

300
nyaoko
2か月前
9

【学校説明会】自由と品格を重んじる、慶應という附属校の雄

1.慶應中等部学校説明会

300
nyaoko
3か月前
9

【中学受験#66】最後のサピックス保護者会②面接編

1.面接のある学校を受験する割合

300
nyaoko
3か月前
7

【中学受験#65】最後のサピックス保護者会①

1.サピックスをうまく使える保護者とは

300
nyaoko
3か月前
10

【中学受験#64】父と母のアクセルとブレーキの役割分担とは

1.偏差値双六で元の場所へ

300
nyaoko
3か月前
4

【学校説明会】都内有数の併願校の雄、東京都市大学附属中学とは?

1.第一志望校を落ちた人が行く、トシコーからの脱却

¥300