ニャカイ©

ニャカイ©

最近の記事

  • 固定された記事

HOW-TO KIT FOR WRITING THE BLUES

1. Most Blues begin, "Woke up this morning." 2. "I got a good woman," is a bad way to begin the Blues, 'less you stick something nasty in the next line, like "I got a good woman with the meanest face in town." 3. The Blues is simple. Afte

    • ToneX OneをMIDIでコントロール

      。。。というのが数週間前、11月ToneXに大型アップデートがくるというのでコソッと話題になってたんですが、結構な大事じゃね?と思いながらもなんか具体的なやり方が出てこないつーか成功例が少ないw やってみて何故なのかわかりますた。断片的に出ている情報だと成功率低い&不安定なんでチャレンジした人は「三つリグ使えればよくね?デュアルモードとストンプモード、ブラウジングモードで充分じゃね?」と思ったのでわ? 実際そんな感じwww。たとえ成功してもつながったり切れたりで不安定だし

      • あれやこれやでまとまってく

        合衆国大統領選の討論会直後からこのネタでいっぱいソーシャルメディアに投稿あったけど、この「Eating the Cats」がぶっちぎりで一等賞wwww 本当に配信サイトに速攻でアップして収益はスプリングフィールドの動物愛護にまわされるそうですw なんだかんだ言ってやっぱあの国すごいですわ。こんな才能が町場にゴロゴロしてて、それが激烈な競争してメジャーにあがってくあけでしょ? この脱力感いっぱいの雰囲気の音楽と別に声高に政治的主張とかしてないのに伝わってくる「もういい加減

        • トリマ

          M-vaveのTank-Gをお使いの方、最近右端のスイッチの調子悪いなあという方にこのことを ということで、右端のスイッチ下にバッテリーパックが配置されてることから、そのスイッチの半田がバッテリーを傷つけてることが多い・半田部分がヤレてスイッチ効かなくなったという減少が初期型で発生し出してる模様。 うちのはVer2だったけか?ワイも昼間さくっとホームセンター行ってレンチ買ってきて対応したいと思います。最近他のブランドから色違いででてるTank~Gは対処済みなんかなあ?Ve

        • 固定された記事

        HOW-TO KIT FOR WRITING THE BLUES

          これはヤヴァい

          数週間前にcuvave ことM-vaveが、あまり有名ではないけど定期的に機材紹介動画上げてるコツコツ系のYouTuber 達に試奏機を送って紹介してもらってた新製品。 一番の目玉はTank-Gの豪華バージョン「ブラックボックス」なんだとは思うけど、個人的に気になったのは手のひらサイズのIRローダーその名もズバリ「IR Box」。発表直後は買うのはさすがにちょっと怖いw AliExpressにしか出品が無かったもののお値段がなんと日本円で3千円台www その数日後にはAma

          これはヤヴァい

          飛び道具エフェクターに悔いなし(おい

          Donner Mod Square II さて以前に書いたように「飛び道具」系ギター・エフェクター、以前は見つからない・見つかっても超高額、しかも使う場面は限られるという難儀なものでした。そんな夢を現実のものにしてくれたDonner Mod Square II マジで楽すい。こいつについては他の方がnoteで真面目にレビューなさってるので概要はこちらでどぞ。 エイドリアン・ブリューとかの変態系ギタリストに凝った高校生時代、本当に飛び道具ほしかったのですが、部活は盆暮れし

          飛び道具エフェクターに悔いなし(おい

          続 If it sounds good, it`s good.

          If it sounds good, it`s good.の続き兼自分のGW中やることと、GW中にメルカリをはじめとする通販でギターやその周辺機器を吟味して注文しようかという方のために。 通販サイトをいくつか見渡しましょうオークション系に限らず、出品者によって同じ製品でも随分値段が違います。さらにややこしいことに中国メーカーや本社は北アメリカやヨーロッパでも実際の生産は中国やインドネシアといったアジア圏のメーカーはなぜかブランド変えて同じものの売ってたりします。 なんでそ

          続 If it sounds good, it`s good.

          If it sounds good, it`s good.

          #メルカリで見つけたもの 企画だそうで。ド田舎に住んでると楽器屋さんにもそうそう行けないのでし。東京とかなら御茶ノ水に行けば有名楽器店が並んでて、大体は欲しいものが見つかるけど田舎はそうもいかない。 本来は触って音出して買いたい楽器類でも通販やオンライン販売に頼らざるを得ないのです。まあ、オンライン市場がここまで浸透してくると変なもん引くこともなかったり、逆に丁寧な対応の出品者さんやお店が多くそんなに心配もないわけですが。メルカリさんは出品数は少なめだけど価格的にはかなり良

          If it sounds good, it`s good.

          技術が伝わり魂が継承されていく

          ・Harley Benton ・Firefly ・Glarry ・Fesley ・Donner ・Xaviere (GFS) ・WestCreek Affordable Guitars/Budget Guitars 上に並べたブランド、この数年(具体的にはコロナがはじまった前後) Affordable Guitars Budget Guitars として評価が高く人気のエレキギター作ってるとこでし。いくつご存知でしょ?DonnerはニホンのAmazonでも売ってる

          技術が伝わり魂が継承されていく

          再生

          Jackie Venson - Full Set - LIVE

          この演奏力! とんでもないインディー音楽家。日本でもどっかのフェスが招聘したら一気にブレイク間違いなし。 この人のものすごさは別プロジェクトで自身の音源使ってHIP-HOP/DJ的にパフォーマンスしてみせる「jacky the robot」見るとよくわかります。日本時間のお昼ごろYoutube,TikTokで頻繁に生配信、もちろん無料w なにしろ一時間以上リラックスしながら機材を操作し、視聴者と軽くやりとりしペットのワンコの相手しながらギター弾き続ける!ほぼミストーン無し!本当にロボットかというくらい音楽どっぷり! DJやるならこれくらいの音楽スキルは持っとけみたいな気合の入り方。

          Jackie Venson - Full Set - LIVE

          再生

          Evolution of Jackie Venson

          公式サイト https://jackievenson.com ソーシャル・メディアや音楽配信サイトへのリンク全部ここに張ってあるからこれでいいやんとオモたけど、別プロジェクトとして ”jackie the robot" として自身の音源をリミックスした上でギター弾いてるのを無料公開してたりしてたからそれもオマケにはっとこうとw ・追記 TrueFire Guitar LessonというアプリでJackie Vensonコース てか、毎日みたいにやってたんかwwww 気が付

          Evolution of Jackie Venson

          新譜発売

          BandCampからのお知らせメールで、注目中の二人のギタリストの新譜を知ったのだった。 まずは Jackie Venson の「Ghost in The Machine」 こちらはSpotifyなどでも配信開始。聴きながらこれ書いてますのん。前二作(ってか二枚目は一枚目の作り直しみたいな)よりちょいブルージーな部分が強くなっていて、ジャケット・カバーもようやく本人の美人度強調w。 スタイルはともかくタレント性充分の美人サンなんですよ、まじでwww。本人きっとそういうとこ

          FLORA AND SON

          イマイチどころかイマサン、イマヨンくらい他のサービスから出遅れてた感が強かった Apple TV+が ついにヒットを出したか??? フローラとマックス’(原題 Flora and Son) 撮ったのは「Once〜ダブリンの街角で」「シング・ストーリート」そしてあの「はじまりのうた」ジョン・カーニー。 トガッた才気を感じさせずに「こいつすげえ」と思わせる男ジョン・カーニー。低予算映画の名手にして音楽映画しか撮れない(ただしハズレなし)男wwww。決して大上段に構えたり声

          主に女性音楽家リスト(兼忘備録)

          有名どころからあんまし知られてないけど「これは!」と思った音楽家(主に女性)のリスト。他の産業と違って女性であることが売りにもなるエンタメ業界ではあるものの、やっぱどうにも個人的な事情で(結婚したとか育児に追われてる)表舞台からひっそり消えちゃうこともあるんで「あれ誰だっけ」ってのが多くてですね。特に楽器奏者なんかは色々あんでしょ、下手に美人だったりするとw ここに残して後から注釈やリンクを追加していこうかと思うわけです。 ・MonaLisa Twins ローティーンの

          主に女性音楽家リスト(兼忘備録)

          なるほど。いつの間にかアダルトな話題としてnoteにも「同人AVで儲ける」とか有名女優さんに粘着するデムパ系の人とかが群れてきてたのか。それである時期から妙に厳しくなったと。

          なるほど。いつの間にかアダルトな話題としてnoteにも「同人AVで儲ける」とか有名女優さんに粘着するデムパ系の人とかが群れてきてたのか。それである時期から妙に厳しくなったと。

          再生

          Approaches to Soloing Over Difficult Changes by Tory Slusher

          1980年代終盤のスタンリー・ジョーダン以来ほぼ初のタッピング(ライト・ハンド奏法)メインのギタリスト。最初に見たのは数年前、これだけの技持ってたらすぐ有名になるだろうなーと思ってたらなかなかオモテに出てこないという謎の人。 日本語表記だと「トリ・スラッシャー」なのか「トリー・スラッシャー」なのか「トリィ・スラッシャー」になるのかそれさえも不明ってか、いずれでも検索にひっかかってこない。。。なんでだ? メジャー契約してないのかわざとそういうの避けて自由にYoutuberやギター講師としての道を選んだのか・・・。まあ今は後者でも贅沢をしなきゃ十分生活費や音楽活動費を稼げる時代だってことなんだろうか。 メインはジャズだけど世代的に当然のようにロック・メタル系のタッピングの名手からも影響をうけてるらすい。 ジェニファー・バトゥンがベックのバンドで演ってたとき「うげ!ついにMIDIギター使ってキーボードみたいなことする人が出てきたか!」と結構ショックだったけど、このTory Slusherはそのジェニファー・バトゥンやスタンリー・ジョーダン系だけに収まらず、魅せ技というかアクセント的にタッピング使うメタル系ギタリストの技まで含めた総まとめのようなことやってる。 フル・アルバムみたいなのちゃんと大きなプラットホームで出せばいいのにと思う反面、先人のスタンリー・ジョーダンのように一瞬だけ注目されてあとは 尻窄みみたいなこと避けるために今のままのほうがいいのかなーと思ったり。 ロックではボーカルと並んで主役のギターって、正直ジャズではおミソ扱いなんですよ。立場的にはビブラホンとかくらい?ジャズの主役はあくまで管楽器、ピアノ、あるいはドラム。ギターは管楽器のように豊かなアクセントつけられないしピアノほど幅広い和音を構築できないんでし。 そういった弱点を親指弾きとオクターブ奏法で補い、おっされーなフレーズのあとにずっこけるほど泥臭いブルージーなラインつなげるという個性的な音使いに最終的に注目させることに成功したのがウエス・モンゴメリーだと思うのでし。 その後電化楽器の特性を活かしてジャズの世界でのギターの地位をあげたのが、パット・メセニー、ジョン・スコフィールド、マイク・スターン。ジョン・。アバークロンビーあたりというのがワイの持論。もちろんマクラフリンなんかがその先達としているんだけどマクラフリンは電化ジャズ(あるいはフュージョン・クロスオーバー)やるとき明らかにフレージング変えてるでしょ? 世間一般で「ジャズ」扱いされるアラン・ホールズワースやアル・ディ・メオラなんかは本人たちの意識としてジャズ演ってるとは思ってないと思うし。ってかホールズワースなんかどっっかのインタビューで「そもそも IIーV 嫌いなんだwwww」って言ってたもんなー。 話ずれますがワイはこの二人の伸びやかに歪んだ音こそエレキギターの音色の最高峰だと思ってたりしますwハーネスと呼んでたラック一式込みで「ワイの音はこれや!」と通したホールズワースもすごいけど、もともとPAF乗ったオールドのレスポールをわざわざディマジオのピックアップとかに乗っけかえて、「トラ目のオールドを持ち歩いて毎晩使うとか許されることなのか」という周囲の雑音がうぜえという理由でブラックに塗り替え、自分の好みの歪みとサスティンを得るためにステージ上でアンプの思いっきりあげまくったあげく、あまりに音でかいし、難聴の危険もあるからと防音アクリル板でアンプ囲ってたというアル・ディ・メオラ。漢だなあw。自分が納得する音追求するためには一切の妥協がないwwww。 「歴史的銘機?知るか。ワイがほしい音出すために買ったんじゃ。使い倒す・いじりたおしてどこが悪い!」 話をもとのToryとタッピングに戻して・・・Youtubeとかに上がってる動画はほぼレクチャーみたいなもんだから割とラフな演奏が多く、ミス音もまんま残したりしてるけど、スタンリー・ジョーダンに比べジャズ度はかなり高めのフレージング。まあスタンリー・ジョーダンのストリート・ミュージシャン時代よく見てたし話もしてたという人によると、彼は別にジャズ・ミュージシャンてわけではなかったそうですが。メジャーデビューが新生ブルーノートからだったからということだってだけと伺っております。実際最初はビジュアル的な物珍しさと繊細な音色で注目されたものの、次第にジャズ的にはフレーズが凡庸と指摘され一時ズドーンと低迷しましたしね。 タッピングだと繊細さは出るけど管楽器に対抗できるような力強さ出せないのがねえ。ロックの「マーシャルをフル10でどっかーん」同様ジャズも音のでかさのハッタリって重要なんですよ。そのハッタリがすごいだけでなくテクニカルな音の連結で人気だったのがTpのフレディ・ハバードだったり。マイルス亡き後のジャズの世界を牽引してきたウイントン・マルサリスだって、ここ一番じゃ得意の高速・広域グリッサンドでまわりビビらかしにかかりますよ。マジすげえタイミングでやってくるからなあ、あの人。 Tory Slusherは単に「二代目スタンリー・ジョーダン」みたいな小さいポジションに収まらずジャズ・ギターの新たな地平を切り開いていただきたいものです。つかフルアルバムはよ出せw

          Approaches to Soloing Over Difficult Changes by Tory Slusher

          再生