つまみ細工がま口根付/バッグチャーム

8,800円

CHROMA615

委託販売にも羽織紐あります!

615円

CHROMA615

最新の記事

梅の開花に追われるように桜の根付を製作中。花弁の先を割り桜形に…という段で、このままなら梅、桃、ピンクの小花としても使えると考え手を止めた。 桜、梅、桃の違いをよく見ると花弁の形に結構違いがある。中途半端だが季節を気にせず長く使える方を取るか?ぅぅむ… 結局桜に。乞うご期待。

今日知った言葉、ボニャール! ピエール・ボナールの名画『白い猫』の猫のような、背中が一番高くかつ四つ足全て長さmaxになるように逆U字の伸びをすることをボニャールと言うそうだ。またこのボナールの白い猫が可愛い。 今手持ちにボニャール画像はないけど私もボニャールを撮るぞ! #猫

夫が風邪を引いたため、リビングでキャンプごっこと称し、ヨガマットの上に毛布を敷いて寝る。年末に2ヶ月もダウンしたので、またダウンは御免なのだ。 当然、猫は何ごとか?と訝しんでいる。さて、いつも通りの人の寝床に潜り込むのか?一緒にキャンプを楽しむのか?ふふふ(^^)

一日中強風だった日。 昔、石原良純氏か神秘的な雲の映像を見ながら、綺麗だと感じる自然現象に近づいては駄目だと言っていたことを思い出す。綺麗で珍しい形の雲は、人間が太刀打ちできないほどの風速や気流で作られていると。 風の日、鴨たちはみんな寝ていた。自然の力を理解してるんだろうな。

五円詣で。 五円ちゃんと呼んでいる近所の猫。このところ毎日会いに行っている。竹林と道の間に寝床を作っていて、毎日そこで寝ており、先日雨が降ったから地が固まり、寝床は日に日にしっかり大きなものに。ついでに寝床から道に降りてくる獣道も。 私を見つけたらコロコロ喉を鳴らしてくれる幸せ。

あ!ラピュタだ! 住宅街の隙間から雲の塊がポコッと出ていて、このまま行けば広いところで拝めるぞ、どのくらい大きいかな…と広いところに出てきたら、ラピュタは3つもあった。 よく龍雲なんて言うけど、これは龍の巣が3つとも言えるのでは?角の取れた滑らかな巣。ご利益×ご利益×ご利益!

  • つぶやき

    657 本
  • 記憶、記録、メモリ、メモ

    259 本
  • 615Archives

    66 本
  • 針しごとと針以外のしごと

    20 本
  • 写真入れ

    89 本
  • 私の猫ども

    60 本