つれづれ…なるままに。41。
私は乱読タイプです。
こんな感じに、あまりジャンルに拘らず、選んで読んでいます。(棚用に読んだり、仕事関係もあるので)絵本から、専門知識のないものも読みます。そのせいか。
本を読む人間にわからないことがあります。
本を読まない、読みません。と言う人の気持ちです。
子どもは「ゲームのほうが面白い」とか「長い文章が苦手」とか言います。
中には
「なんで本なんて読まなきゃいけないんですかぁ!」
と、突っかかってくるタイプもいます。
そういう時は、なるべく冷静に「知らない世界があるし、知識として本を読みことは大事」とかなんとか言っています。
ただ最近、大人が
本を読まないんですよ~苦手なんで。
とか、ハッキリと言い切る人に会うことが増えました。恥ずかしげもなく、です。
いやいやいや~それはちょっと…なんか違うんじゃない?
例えば「最近、面白い本とか、どんなのですか?」とか「読みやすい本とか、ありますかねー」ならいいですけど。
拒絶に近いものを感じます。
そんなに面倒なことなのかしら?
動画とかで十分と思っているのかしら?
「あー人生の半分を損してるなあ」
と、少し哀れみの目線を送ってしまいました。