つれづれ…なるままに。103。
自粛ムードに疲れてきたし、常備薬がなくなり…仕方なく買い物にでかけました。
買い物は、大きいスーパーやドラッグストアは苦手なので、ダッシュですませます。
棚が並んでいるのを、探しているうちにパニック症状がでたり、気分が悪くなるとか目眩がするとか…いろいろです。
かといって、個人営業の店で、なんとなく話し込むっていうのも…得意ではないです。
パートナー氏は優しさから、一緒に行くというけれど、これがまた負担(本人には言えないけど)
見当たらなくなると、商品棚の間を探したり、待っているときも、かなり神経がまいります。
これはどうしようもできないので、上手にお断りしたり「○時に集合」ときめたりします。
こんな話を心療内科の先生にしたら「お友達とごはんとか…できないよねえ(笑)」
「はい!無理です!」
なんか、会話しながら食事は、緊張したり…味もわからない。
あと、耳が少し悪いので、聞き取りにくいこともあり「えっ?何?」と聞ける関係まで仲良くならないと、会話しながら食事はいろいろ大変で、疲れます。
わかってくれている仲間の会食は好きです!少しですが、います。
ちょっと会話がわからないときは、そばのひとが説明してくれたりして、助かっています。
今年度は「観送迎会」は無さそうなので、ホッとしています。緊張したり、会話に気を使ったりと、どんな高級料理も、なんとなく美味しくないのです。
自宅に籠って、ひとりで何かすることは得意です。オタク体質は、こんなときに発揮するのでしょうね。
最近の画材は、これにハマっています。
通称「おはながみ」です。
面白い作品ができます。本人が「これいいじゃん!」と楽しんでます。
ひとりで楽しむってことを、見つけておくのは大事かもしれません。