見出し画像

ワークショップ&体験:トルコランプ制作

川越のトルコバザールで、トルコランプ制作体験ができるというので行ってきた。都内まで行かなくてもそういう体験ができるのはうれしい。
まず、ランプのサイズを選ぶ。
すると、先生が完成品を例に作業テーブルに置いてあるデザインテンプレの説明する。
代表的な文様の線画のテンプレに好きな色のガラスタイルを置いて、作りたい文様を作る。
…いや、ガラスタイル結構色の種類あるんですけど。
ある程度パターン化したら楽?ということで…シンプルな伝統柄大小の組合せでレイアウト。

テンプレにガラスタイル並べてみた

先生がガラスランプの表面に接着剤塗ってくれて、模様の中心部分をお手本で貼ってくれる。そのまわりを囲むように模様を作る…を繰り返し。
最後に隙間を埋めるビーズを選んで、接着剤塗った表面にまぶして、この日はおしまい。

タイル貼ってないところに、ビーズをまぶす
ビーズとタイルでかなりそれっぽくなってきた

2週間ほどで仕上げとランプのパーツ組み付けしてくれて、受け渡しとなる。わくわく。

引き取りにいくと、石膏流し込んで磨いた状態のランプにその場でランプのパーツをとりつけて組み立ててくれる。お店で点灯チェック。綺麗。

帰宅して早速点灯。こういうキラキラしたものがあるのもいいなと思った。

早速点灯。それなりになるもんですね✨
点灯しなくてもオブジェとして綺麗

いいなと思ったら応援しよう!