【復習】自然の摂理単元
「自然はアート」
この言葉が印象的だった。
私たちが生来、自然を愛でてきたのは、アート的な価値を見出してきたからかもしれない。
それなのになぜ私たちはいつから謙虚さを忘れ、自然を痛めつけるようになってしまったのだろうか。
私たちは自然の中に生かされている存在であるという認識が足りていないのではないか。
環境問題について考えよう!と言うと、「どうせ変わりはしない」「我慢を強いられるだけ」とネガティブなことを言う人も多い。
自然に敬意を示せば、もっと循環生活は楽しいものだということが広まれば、きっとそんなことを言うことはないだろう。
最近別のコミュニティの合宿に参加した時に、「ポジティブアプローチ」について学んだ。課題を見つけて、どう解決するかを考える本来のアプローチ方法とは異なり、今あるリソースで何ができるかを考える方法だ。
まさに環境問題と向き合うには、「ポジティブアプローチ」がピッタリだと感じた。
コンポストを使うと自分で野菜を育てる楽しさを学ぶことができたり、養蜂をすると採れたての美味しい蜂蜜を食べられたり。
そういうことの積み重ねなんだと感じた。
私はコーディネーターとしてさまざまな智慧を広める場づくりをしたいと今回強く感じた。
私もLFCコンポストを使うユーザーとして、もっと多くの人に楽しい循環生活を送ってもらえるよう動きたいと思った。