![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138805973/rectangle_large_type_2_7b0e57d99bbf2c82da29932e30e08bd2.jpg?width=1200)
Photo by
hirarock
吉田松陰に学ぶ、志の立て方や覚悟の磨き方とは?【2】
おはようございます。
中野祐治です。
前回の続きです♪
覚悟の磨き方
超訳 吉田松陰(池田貴将)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/138806061/picture_pc_522ab5bcdcb470bd4f96df932ecc8dbc.jpg?width=1200)
●なにを優先し、なにを後回しにするべきか
自分たちが描いたゴールに向かって、仲間と気持ちがひとつになる。
その空気ができあがって、はじめて、自分たちがすでに持っている能力や武器のすべてが、どれも貴重なものだということに気づくことができます。
ですから、仕事をする上で大切なのは、なによりも人間関係を作ることなんです。
他の事は緩やかでもいいんです。
●まっすぐに生きる方法
状況や立場に関係なく、
「人として正しい道」というものが
自分にだけはっきり見えることがあります。
そのとき、何事もなかったようにふるまうか、勇気を出して進むか、どう選択するかでその後の人生が変わります。
私は、たとえ傷つけられても、生き方だけは失ってはいけないと思います。
●我流でやらない
過去のやり方なんて、どうでもいいですか。
独自の考え方で、行けるところまでいきますか。
先人のたどった道筋を参考にしないなんて、どれだけ遠回りする気なんですか。
------------
続きは本書で♪
下記に本著のリンクを貼っておきますヽ(・∀・)