見出し画像

あらゆる能力の中核能力である「推論力」とは?【1】

おはようございます。
中野祐治です。

今回読んだ本の紹介です♪

問題解決力を高める「推論」の技術
羽田 康祐 著


●VUCA(ブーカ)の時代に必要な推論力


現代では、多くの市場が成熟し、人々のライフスタイルは多様化し、この生き方が正解というものがなくなってきている。

こんな時代に著者が必要だと考える能力が、未来の可能性を見出す「推論力」という力。

かつて筆者は、「この世の中には、どこかに正解があるはず」と信じていた。

しかし、ある転機が訪れ、「この世の中には百科事典のような絶対的な正解はない」ということに気づいた。

あるのは未来に向けたさまざまな「可能性」だけであり、その可能性は自分のアクション次第で変えたりつくったりしていけるものだ。

もしあなたが、未知のものに対する「推論力」を身につければ、問題解決をしたり、自分を変えていくことができる。

●情報は古くなるが推論力は古くならない


推論力はビジネスで必要とされる主要なスキルの中核能力である。

もしあなたが「日本語の読み書き」という中核能力がなければ、日本語で出題された「国語」「算数」「理科」「社会」の答案は解けない。

同じように、もしあなたが「推論力」を身につけることができなければ「ビジネス思考力」「分析力」「コミュニケーション力」「生産性」「提案力」を向上させることはできない。

------------

【2】に続きます♪

いいなと思ったら応援しよう!