勉強会メモ:20181009 デザイン基礎講座
STUDIO by LIGさんが開かれた「デザイン基礎講座」に参加してきました。
最初に1時間ほど座学で色と形のお話を聞き、その後30分で自分のロゴを作成しました。短時間ながら座学の内容およびワークのバランスが良くて大満足な勉強会でした。
座学:デザインの基礎(色・形)
・デザイン=知識量
デザインのセンスは生まれ持ったものではなく、知識量できまる。美しいものをたくさん見ることでセンスは向上していく。
デザインの勉強をしたければたくさんのデザインを見ること。
・色
最初にメインの色を決める。表したいイメージから色を選んだり、企業カラーから選んだり、色の効果から選んだりする。理由があることが大事。
次にメインの色をもとにいくつか組み合わせの色を決める。同系色(色相が近い色)でまとめたり、同一色(同じ色で明度彩度を変える)でまとめたり、補色を使ったりする。
・形
形にもイメージがあるので、イメージに合った表したい形を使う。
例:
△△△ とがっている→シャープ、攻撃的
□□□ 直角 → 整然、まじめ
◎◎◎ 曲線のあるもの → やわらかい、ソフト
ワーク:名前のロゴを作る
ロゴのコンセプトを決めて、そのコンセプトにあう色や形でロゴを作ります。
雑誌の持ち込みOKで、雑誌の切り抜きからロゴを作成するのもありだよと説明がありました。
私は雑誌を持ち込んでいたので、比較的雑誌ありき(マヨネーズありき)になってしまいました。。
コンセプト 猫がすき。nyという文字を入れる。やわらかめ
できたロゴ 下の画像
感想
最初と最後に「デザインのセンスはデザインを見た量」「デザインの勉強をするならいいデザインを見ること」というお話があり、デザインに限らずいろいろなことに通じるなと思いました。
いいプログラムを書きたければいろんな人のソースを見ることとよく聞きます。ある程度量がたまってから良しあしのものさしができていくもんなぁ。
デザイン周りは比較的苦手で割と苦手なイメージがあったのですが、そんな私でも楽しく参加でき、持ち帰れるものもあって参加してよかったと思う勉強会でした。楽しかった◎
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?