見出し画像

不登校・多様な学びつながる“縁”日@県央県北鹿行が行われました(県央県北鹿行地区は初開催 2024.11.23)

つながる縁日全日程の報告書はこちらです↓

2024年度から3か所での開催となった不登校・多様な学びつながる“縁”日。
県央県北鹿行地区は11月23日(土・祝)に開催されました。
県央県北鹿行地区での開催は今年度が初めてでした。

しおかぜみなと(スポーツ&カルチャー TOP - しおかぜみなと | 体育館 多目的室 調理実習室 グラウンド BBQ(みなとっと広場) | 茨城県 ひたちなか市
の体育館には30ブースが設置され、屋外にはプレイパークやキッチンカーも設置されました。

プレイパーク とても賑わっていました

設置されたブースの属性
・来年度開校予定の学びの多様化学校(小学校)
・フリースクールなど子どもの居場所や学び支援の場所
・その他の子育て支援団体
・親の会や保護者支援団体
・発達障害など特性や各家庭の事情に合わせた相談ができる支援団体
・通信制高校
・教育委員会 等

各ブースでの個別相談や子どもによる物品販売やワークショップが行われました。行先に迷う方はコンシェルジュブースで相談されたりもしていました。

コンシェルジュブース


チラシのみ設置する団体もありました

終始人が途切れることなく訪れており、混雑や待ち時間が長くなることもなく、とても穏やかかつスムーズに各ブースを参加した方が回っている様子でした。
ただ、休日であったので周辺施設を訪れる車が多く、渋滞が越えられず断念した方もおられたようでした。


寄付型自販機の配置マップ


たくさんのメッセージありがとうございました


ご来場者と各ブースのつながりができたことはもちろん、団体同士の交流も活発に行われていて様々なご縁がつながった縁日だったと思います。

参加者
大人 158人
子ども 84人

合計 242人

寄付金
10045円

三地区共に感じられたことはお店を開いていた子どもたちも来場してくれた子どもたちも生き生きとしていたことでした。
選びたくて選んだ道ではない人選びたくて選んだ人まだまだ決められないどうしようの人それぞれが色々な思いを持って日々を暮らしているのだと思いますが、ここにはたくさん優しい仲間がいることを忘れないでください。

ありがとうございました。

不登校・多様な学びネットワーク茨城世話人/ここにあること(不登校・行き渋り親子の会)
川崎 綾子

いいなと思ったら応援しよう!