実験で証明された「選ばれるひと」の特徴
あしたから!
なんと!
ひとり旅をしてきます!!
といっても2泊3日なんですけどね。
「旅」といえば「スナフキン」
「スナフキン」といえば「放浪」
ということで、「旅行」なら一泊二日でもいいんだけど、
「旅」の場合は、少し長めじゃないと!
と勝手に思っています。
とりあえず、西の方に向かいます。
西北かな?
台風来てるらしいけど、なんとかよけられますように。
***
せんじつ、
「Humankind」という本を読みました。
著者は、ルドガー・ブレグマンさん
いま、本屋さんで平積みになっているので、
知っているひとも多いと思います。
「人間の本質は善である」という前提のもとに、
わたしたちがそれを否定する根拠となっている過去の惨事や
心理学の実証実験なんかの「ほんとうのところ」を解き明かしてくれていて、読んでいると爽快な気持ちになってしまいます。
この本に関しては、書きたいことがたくさんあって、
読書会とかしてみたいのだけれど、
今日は、この本の中でも私が特に感嘆した説を紹介します。
***
1958年、モスクワ大学で動物学と遺伝学を専門とするドミトリー・ベリャーエフは、
「どうすれば、獰猛な捕食動物をフレンドリーなペットに変えられるか?」
という謎に取り組んでいました。
ブタやウサギ、ヒツジなどの家畜は、野生の先祖よりカラダが小さく、生涯にわたって幼く、可愛らしく見えるという共通点があります。
ドミトリー・ベリャーエフは、このような可愛らしい特徴は、それらの動物が長い間「人懐っこい」という性質ゆえに選択されてきたからではないか?という大胆な仮説を立てました。
そして、それを証明するために、非常に攻撃的でひとに飼いならされたことがないギンギツネを飼育することにしました。
飼育場に集められたギンギツネはいずれも共謀で、防護手袋をはめてケージの中に手を入れると激しく吠えたり攻撃してきたりするのが通常でしたが、中には攻撃をためらうキツネもいました。ドミトリー・ベリャーエフのチームはこのような、攻撃性の低いキツネを選んで交配させました。
1964年、選択交配の4世代目で、キツネはしっぽを振り始めました。
その行動が生後に学んだものでないことを証明するために、ドミトリー・ベリャーエフチームは、キツネたちとの接触を最小限にしましたが、やがてそれも難しくなってきました。キツネたちは人間の気を引こうとし始めたからです。
また、同時に身体的変化も現れてきました。耳はたれ、しっぽは丸くカールし、鼻は低くなり、オスは次第にメスに似てきました。
やがて、彼らは飼育舎に名前で呼ばれるようになると、応えるようになったのです。
1978年、ドミトリー・ベリャーエフはモスクワで開かれた国際遺伝学会議で、この実験の結果を講演しました。
「人懐っこいキツネほど、ストレス・ホルモンの分泌が少なく、セロトニン(幸せホルモン)とオキシトシン(愛情ホルモン)の分泌が多いのです。これはもちろん、人間にもあてはまります。」
突き詰めれば、人間は飼いならされた類人猿だと言っているのだ。数万年の間、良い人ほど多くの子どもを残した。人間の進化は「フレンドリーな人ほど生き残りやすい」というルールの上に成り立っていた。
これ、めっちゃ面白くないですか?
わたし、すごく興奮しちゃいました!
人間がどんどん幼い状態のまま成熟する傾向にあることは知っていたけど、それは「良い人・人懐っこいひとほど、たくさん子どもを残す」ということの副産物だということなんですよ!
なにが言いたいかっていうと、
いま、恋活とか婚活がうまくいっていないひとが磨くべきスキルって、
「良い人」であることと、それを対象となり得るひとに対して表現することだといことだと思うのですよ!
だいたいのひとは、すでに「良い人」なんです。
だからね、あとはパートナーになりうる人たちとたくさん接触して、
それを見せてあげるだけ。
それが人間界の生存競争に合致した恋活・婚活なのですよ。
え?
パートナーがいるひとが必ずしも「良い人」とは限らない?
そうですよね。
わたしも今たまたまパートナーがいますが、
自分のこと「良い人」って自信をもって言えないです。
でも、呼ばれたら返事するし、攻撃的でもないし、よく笑うほうだと思います。
きっとね、めっちゃ「良い人」じゃなくていいと思うのです。
相手が信頼できる程度に「良い人」であればそれでいいのです。
わたしたちはすでに何百世代にも渡って「良い人」の遺伝子を受け継いできたのです。
誰もそんなマザー・テレサや幸福の王子のような「良い人」さなんて求めてないのです。みんなと同じぐらいの、フツーの良さでいいんです。
ただ、それを見せるだけでいいんです。気軽に。
***
という訳で、「Humankind」オススメです!
www.amazon.co.jp/dp/4163914072
www.amazon.co.jp/dp/4163914080