
12速は誰にとって必要?〜ギア制限して約180km〜
あなたは、あなたに12速が必要だと思いますか?
僕なりの考えを途中に書いてます。
という訳で今回は使うギア⚙を固定して、いつものコースを走ってきました。
選んだギア比は50×17の、2.94です。
理由は欲しいピストバイクのギア比を再現するためです。

これですね。
こちらの車体はフロントが48Tで後は固定が17T(2.82)、フリーが18T(2.66)です。
で、走行結果は、、、走り切れました。
天候も穏やかでいつもより早めの9時間10分で完走しました。
いつもは9時間半くらいです。
ホイールをアルミの軽量でベアリングにセラミックが入ってる物に変えました。

そもそも巡航速度が速くないので、ローハイトで十分ですね。
いつもは50mm hightのカーボンホイールを使ってます。
線の細いクロモリとパーツとして主張が強いディープリムを合わせるのが好きなのでそうしてました。
今回は、なんちゃってシングルスピードをしてきた訳ですが、けっこう良いですよ。
使えるギアが一枚しか無いので、坂に対して潔く諦めがつきます。
故に、ギアに頼った走りではなく、自分の感覚や気合いを活かした走りをする事ができました。
坂道でしんどくなったら、加速するしかないんです(笑)
脚を緩めると止まります。
今は後ろ12速の時代ですが、今回の走りをして僕にとっては『不要』という結論に至りました。
自転車やってる人に意を唱えたいのです。
その最新技術は買ってるつもりで、買わされていないか?と。
まぁ、そうやって新しい物を買ってくれる人がいるから、企業には資本が集まり、新しい技術も開発されます。
僕のロードバイクは最初は2×9速のSHIMANO soraがついていました。
11速が欲しいのとブラケットの触覚が好きになれず105にしました。
当時は変速性能に対しては全く不満はありませんでした。
さらに今となっては11速も僕にとっては不要です。
ライトウェイのスタイルスっていうクロスバイクも欲しくなったくらいです。




デザインが最高です。
こちらは8速となります。
これまた実物の色がものすんごい素敵です!
性能で欲しくなるのではなく、心の内からメラメラと燃え上がる、なんと言いますか情緒的に欲しくなってますか?
では。